歯根の治療ってどんな治療?
歯根の治療ってうけたことありますか?
神経を抜いたことがあるかたはこの治療を受けたことがあるはずです。
私たちはこの治療を抜髄(神経を抜く治療)や
感染根管治療(歯根の中の神経の通る管を掃除する治療)と呼び、
これらを総称して歯内療法といっています。
神経まで届く、深刻な虫歯の治療として、広く一般的に行われる治療法です。
関連記事
-
-
サンタさん
もうすぐX’masですね 今日は少し早めに かわいいサンタさんが 医 …
-
-
☆イケメンドクター☆
歯科衛生士の田中愛子です 今日は、院長と武川さんが勉強会に行っていたので代診の先 …
-
-
Happy☆Birthday2
院長の誕生日に 患者さんからお花が届きました 嬉しいですね ありがとうございます …
-
-
0才からの予防歯科③
○マタニティ期〜0才の予防歯科 赤ちゃんの歯が生える前から口の中や周りを触ってみ …
-
-
歯周病と糖尿病の関係
糖尿病には様々な合併症があります。 網膜症、腎症、神経障害、高脂血症、動脈硬化そ …
-
-
歯はこんなふうにできています
乳歯が抜けた時、抜けた歯をみたことはありますか? 普段見えている「歯冠部」と、歯 …
-
-
定年退職
昨日は、義理の父の定年のお祝いと、還暦のお祝いを兼ねて 丸の内にある料亭「河文」 …
-
-
うがいを習慣に
歯をよく磨いても、歯垢は残っています。 歯垢と歯石が原因で、初期の歯肉炎を含める …
-
-
メリット②
従来の矯正装置は 治療が完了するまで 取り外しができないので 固定装置の金具やワ …
-
-
メリット⑤
アクアシステムでの矯正治療は 新しいマウスピースに付け替える事と マウスピースを …
- PREV
- ノンクラスプ義歯
- NEXT
- 実は大変難しい治療なのです

Comment
確かに昨日みたいな試合は見に行ったら面白いだろうね・・・。
ただ、楽しい反面、疲れるけどね(笑)
ぽち