歯根の治療ってどんな治療?
歯根の治療ってうけたことありますか?
神経を抜いたことがあるかたはこの治療を受けたことがあるはずです。
私たちはこの治療を抜髄(神経を抜く治療)や
感染根管治療(歯根の中の神経の通る管を掃除する治療)と呼び、
これらを総称して歯内療法といっています。
神経まで届く、深刻な虫歯の治療として、広く一般的に行われる治療法です。
関連記事
-
-
ゆうくん
産休中の衛生士さん 杉浦さんが赤ちゃんを連れて 遊びに来てくれました ゆうくんか …
-
-
0才からの予防歯科⑨
○3〜5才(乳歯が生えそろったら) いよいよ自分でしっかり磨く練習をする時期です …
-
-
乳歯はママのお腹の中にいるときに作られる
赤ちゃんの歯の育成は、お母さんが妊娠に気づきはじめた妊娠7週目 ごろから始まりま …
-
-
期日前投票
今月、26日は名古屋市長選挙。 あいにく仕事で行けそうにないので、昨日、期日前投 …
-
-
素敵なプレゼント
昨日、通院されている患者さんから、 素敵なプレゼントを頂きました。 西区にあるブ …
-
-
愛知中小企業家同友会
昨日は、高校の同級生A君の事務所に遊びにいきました。 最近忙しそうにしているA君 …
-
-
歯周病予防⑤
お口の中の環境を清潔に保ち 歯周病を予防するためには 歯垢や歯石を取り除く事が大 …
-
-
お口のトラブルQ&A
予防の為に歯医者さんに来ていただく事が 一番理想的ですが 何か症状が出て歯医者さ …
-
-
お花見遠足犬山城4
参拝後は 屋台へ 駐車場代のお礼に チョコバナナをプレゼント 城下町を散策。。。 …
-
-
Q歯ぐきが腫れた、血や膿が出る
歯ぐきの腫れや 出血・排膿の原因は次の原因が 考えられます ①歯ぐきに炎症が起き …
- PREV
- ノンクラスプ義歯
- NEXT
- 実は大変難しい治療なのです

Comment
確かに昨日みたいな試合は見に行ったら面白いだろうね・・・。
ただ、楽しい反面、疲れるけどね(笑)
ぽち