高齢者の肺炎を防ぎます。
高齢期に注意したいのは、口の中で繁殖した細菌が
唾液とともに肺に入り込むことで起こる肺炎(誤嚥性肺炎)です。
誤嚥性肺炎のリスクを確実に減らすには、歯磨きのあとに
しっかりブクブクうがいを行い、
口の中の細菌を減らし、清潔に保つことです。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村
関連記事
-
-
紅葉
昨日は家族3人で紅葉をみにいきました。 紅葉といっても赤ちゃんと一緒なんで、あま …
-
-
生活習慣病研修会
9月23日(祝)、久々の連休を返上して、研修会に行ってきました。 糖尿病と、歯周 …
-
-
歯周病に関する相談
「歯科医院で歯ブラシの指導をうけたのですが、うまくいきません。 歯ブラシで歯周病 …
-
-
歯周病予防デー
何度かお話していますが 4月4日は歯周病予防デーです 治療に来られた患者さんが …
-
-
口から食べることの重要性③
動脈硬化や高血圧が進行して脳卒中になると、摂食や嚥下障害の危険性が高まります。 …
-
-
新ユニフォーム
岡本先生の新しい ユニフォームが届きました 爽やかなターコイズブルーです 似合っ …
-
-
永久歯が生えそろったら・・・
●ステップ1・姿勢からはじめよう 鏡をみながら磨く習慣をつけます。 顔を動かさ …
-
-
予防歯科①
予防歯科の最先端をいくスウェーデンでは 80歳の時点で失う歯の本数が 最多で1~ …
-
-
0才からの予防歯科⑪
○3〜5才(乳歯が生えそろったら) ★親子でやりましょう 子どもがみがいた後に、 …
-
-
ハミガキ子
よ坊さんのガールフレンド ハミガキ子さんです とってもきれい好きな女の子 なぜか …
- PREV
- 歯の隙間が気になったら、ブクブクうがいを毎日行いましょう。
- NEXT
- 口腔機能を保ちます
Comment
眠い・・・。
ぽち
門松了解。
取りに来る日を教えて下さい。