しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯ブラシ1

   

みなさんが毎日されてる歯磨き。

薬局などへ行くと歯ブラシコーナーにはたくさんの種類があり選ぶのが難しいですよね…。

 

歯ブラシには“柔らかめ”“普通”“硬め”と毛の硬さが三種類あります。

基本はみなさん“普通”の歯ブラシを選んで頂ければ問題ありません。

では、“柔らかめ”や“硬め”はどういう時に選ぶのか。

柔らかめは歯周病(歯ぐきの病気)が重度の方に選んで頂きたいものです。

硬めは汚れを落とすには最適なのですが硬すぎるものだと歯や歯ぐきが傷ついてしまうのでどちらかというと上級者向けかもしれません。

 

色々使ってみて自分に合った歯ブラシを見つけてくださいね♪

 - 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯ブラシ4

歯ブラシ選びは前記したとおり毛先や毛束の形がとっても重要になります。 しかし、他 …

no image
とても重要な保定期間

保定装置は取り外しが自由な装置なので、サボると矯正の努力が水の泡。 歯並びがまた …

no image
噛み合わせ ②

1.噛み合わせが悪いと プラークが付きやすく 虫歯になりやすい 噛み合わせが悪い …

no image
知覚過敏 3

​私たちが食べるものの中には、酸性の食べ物がたくさんあります。 コーラやサイダー …

no image
フッ素ってなぁに?④

~フッ素の入った歯磨き粉でセルフケアを!~ 歯磨き粉に含まれる成分や濃度の違い、 …

歯ブラシ③

今回はruscello picella! の紹介です! 当院ではルシェロと呼んで …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア③

正しい歯磨きでむし歯がなく歯周病でもないきれいで健康なお口を目指しましょう☆ & …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア⑤

歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑨

☆お口の育ちを促す遊び☆   ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー …

no image
口臭 ①

家族や友人との楽しい会話のとき 自分や他人の口臭が気になる… そんな時ありません …