歯磨き粉について❸
2018/11/11
むし歯が気になる方は、フッ素配合の歯みがき粉を。
知覚過敏が気になる方には、硝酸ナトリウムというミネラル配合の歯磨き粉(一般的にはシュミテクト)を。
その他にも、
・むし歯菌や歯周病菌を殺菌する成分(CPCなど)
・歯垢(バイオフィルム)を柔らかくする成分(IPMPなど)
など、薬効成分を加えた歯磨き粉はもちろん、
・歯ぐきの痩せを予防するもの(研磨剤フリーなど)
・ハッカのような刺激を極力抑え乾燥を防ぐもの
など、望まない成分を省いた歯磨き粉もあります。
関連記事
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ③
今回は指巻きタイプのデンタルフロスの使い方です☆ ☆持ち方☆ ①ま …
-
-
子供の口臭2
歯みがきは毎日きちんとしているのに、子どもの口が臭う…保護者としては不安を感じる …
-
-
非歯原性歯痛5
■帯状疱疹が原因と考えられる歯の痛み 帯状疱疹ウイルスが三叉神経に影響すると、夜 …
-
-
歯磨きの習慣づけ
健康な歯の維持とむし歯予防に歯みがきはとても重要です。しかし、歯みがきがきらいな …
-
-
むし歯の治療③
今回は前回に引き続き今回も虫歯についてのお話です! ②むし歯の初期 …
-
-
う蝕予防フッ素洗口液❶
調製する必要のない手軽さと、楽しいボトルデザイン♬ ご家庭でのフッ化物洗口による …
-
-
白い歯をキープするために2
飲食物が原因になることはご存知の方も多いかと思います。ですが、それだけではなく「 …
-
-
歯ブラシの保管方法2
残念ながら毎日使用する歯ブラシに完璧な無菌管理はありません。そのため対応可能な範 …
-
-
マウスウォッシュの選び方2
口臭の原因はおもに ■歯みがきが足りない ■虫歯 ■歯周病 ■蓄膿症 ■ニンニク …
-
-
舌苔4
■お水で舌をかんたんお掃除 くれぐれも、水をたくさん入れすぎないようにしてくださ …
