”歯間ブラシ”が必要な理由①
2020/08/24
☆お口にも体にも大切なこと☆
歯と歯の間の歯ぐきは、凹んだ形をしています。
凹んだ部分には汚れが溜まりやすく、かつ弱い組織の為歯周病が発症しやすい環境なのです
歯周病は、体の健康にも影響を及ぼすから歯間ブラシを使ってプラークを残さないことが重要です!
☆歯間ブラシのサイズ☆
歯と歯の間は1本1本サイズが違うので、自分に合ったものを選んでいきましょう。
もちろん、自分では難しければお尋ね頂いたら選ばせていただきます!
4S 3S SS S M L LL の中から一番合ったものを見つけていきましょう♪
関連記事
-
-
お家で簡単”プロ”磨き⑤
☆歯磨きの手順☆ ブラシを軽く表面に当て、奥歯から前歯にゆっくり引くように動かし …
-
-
義歯安定剤⑫
★歯科医がコントロール不可能な場合 粘着型の義歯安定剤は、患者さんがご自身で、唾 …
-
-
子供の歯列矯正2
矯正のタイミングは、歯や顎の状況、歯並びや噛み合わせによって人それぞれです。「歯 …
-
-
歯間ブラシのお話4
歯間ブラシを使う前に まずは 自分にあったサイズを 選んでもらう事が大切です♪ …
-
-
むし歯のお話2
■むし歯はこうやって進行する むし歯は、細菌が糖分をエサにしてつくり出す酸によっ …
-
-
親知らずを抜く前に22
抜いた後の痛みはどれぐらい続くのでしょう? 痛みについては、親知らずの状態と患者 …
-
-
抜けた乳歯
6歳頃から12歳頃にかけて、「乳歯」から「永久歯」へと生えかわっていく子どもの歯 …
-
-
フロス ②
2、特に虫歯になりやすい歯と歯の間を集中的にケアすることができる むし歯の90% …
-
-
口臭 ③
生理的口臭の場合は こんなことに気をつけてみましょう! ◇リラックスをすると唾液 …
-
-
義歯安定剤①
クリームタイプの義歯安定剤を使用すると、こんなメリットがあるのをご存知ですか? …
- PREV
- お家で簡単”プロ”磨き⑤
- NEXT
- LINEコラム
