歯磨き粉について❹
2018/11/12
☆歯磨き粉について
3)味
味が嫌だと、歯をみがくことを避けてしまいますので、意外と大切なポイントです。
たくさんの歯みがき粉が発売されているということは、自分のお口の状態にあった歯磨き粉が選べるとも言えます。
歯磨き粉選びを通じて、ご自身のお口のリスク傾向を知ることもできます。
年齢や病気の種類、歯や歯ぐきのタイプ、だ液の質などによって、ご自身に合った歯磨き粉も変わってきます。
あなたにピッタリの歯みがき粉はどのようなものか、気軽にご相談ください!
関連記事
-
-
ハミガキ
■ブラッシングの目的 ブラッシングの最大の目的は、うがいでは取り除けないプラーク …
-
-
ホワイトニング③
今回はホームホワイトニングについてのお話です☆ ”ホーム”→”家” …
-
-
子供のむし歯3
3〜6歳の子供のむし歯の原因、予防 3歳頃になると、乳歯が全て生え揃います。 【 …
-
-
歯科検診を受ける意味4
噛み合わせが変化するのと同じように、実は歯も少しづつ移動することがあります。歯を …
-
-
歯茎のケア
ニコッと笑ったときに見える“歯”。歯並びや歯の色……、口の中って意外と見られてい …
-
-
歯ブラシの保管方法
食事に使う箸・フォーク・スプーンなどは、洗剤を使ってきれいにしている人が多いでし …
-
-
歯周病予防2
★歯周病を予防する食生活 よく噛んで食べる…唾液は、口の中の汚れを洗い流して歯周 …
-
-
キシリトール❸
キシリトールと虫歯予防 キシリトールはミュータンス菌に直接働きかけ、”虫歯の原因 …
-
-
電動ハブラシにおすすめの歯みがき粉
歯磨き粉に含まれる“発泡剤”ですが、泡立ちが良すぎると口の中が泡だらけになり、す …
-
-
歯周病が諸病の原因に
歯周病は 歯や歯ぐきなど お口の中だけでなく 全身の疾患に関連しています 歯周病 …
- PREV
- 歯磨き粉について❸
- NEXT
- 子どもの頃に気をつけたいこと①
