液体のハミガキ剤
2021/06/25
投稿の順序がバラバラになってしまいましたが、前に投稿したハミガキ剤のお話の続きで、液体タイプのハミガキ剤についてお話ししようと思います。
みなさんは薬局などで、液体で、お口をゆすぐタイプのものを見かけたことがあるかもしれません。
実は液体のタイプには、2種類のものがあるのを知っていますか?
液体のものは、デンタルリンス(液体のハミガキ剤)と、マウスウォッシュ(洗口剤)に分けられます。
液体のハミガキ剤、デンタルリンスは、水ハミガキとも呼ばれていて、口に含んでうがいをし、その後に歯磨きをして、最後はお水で口をゆすがない、というものです。
また、洗口剤、マウスウォッシュは、口臭を抑えたりするもので、こちらは歯磨きはせず、お口をゆすだけで、爽快感を得るものです。
口の中の菌を除菌することが目的なので、出来れば少しでも清潔にした状態、食後や寝る前に使うことをおすすめします。
寝ている間は、唾液の分泌が減るので、口の中が乾燥しやすく菌も増えやすくなっているため、寝る前のケアをおすすめします。
お口をスッキリさせたい人や、口臭が気になる人には、さっと使える液体タイプがおすすめです。
また、このような液体のものは、エタノールが入っているものと、入っていないものがあります。刺激が強いものが苦手な方は、エタノールが入っていないものや、刺激が低いものを選ぶようにしましょう。
関連記事
-
-
歯間ブラシの使い方1
毎日歯間ブラシを使っているのに、イマイチ効果が実感できていない方がいらっしゃるか …
-
-
フッ素ってなぁに?①
お子さんのお口のお掃除の際に3か月に1回、必ず当院はフッ素を塗っています。 小児 …
-
-
むし歯の治療④
今回は引き続きむし歯の治療についてのお話です! ③むし歯の中期段階 …
-
-
フッ素ってなぁに?③
~歯科医院でのフッ素塗布で生えたての歯を守る~ フッ素の歯への塗布は、生えたての …
-
-
オーラルフレイル①
最近、お口の乾燥が気になったり、滑舌が悪くなったり、むせやすくなったりなど、お口 …
-
-
入れ歯がはいったら①
新しい入れ歯を使い始めた最初の1ヶ月は、入れ歯に慣れるための大切な期間です。 今 …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア②
1本の歯ブラシで、歯の表面全体の汚れである”プラーク”を落とすことはできます! …
-
-
デンタルガムについて②
しんデンタルクリニックには、ポスカFというデンタルガムが置いてあります。 こちら …
-
-
むし歯の治療①
むし歯の治療にはいろいろな治療、種類、方法があります☆ まずむし歯 …
-
-
その薬、歯科治療に影響があるかも!?④
歯ぐきの増殖を招く!? ”抗てんかん薬” 脳の興奮を抑えて、てんか …
- PREV
- 新たな学び
- NEXT
- ポップが増えました!