しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

ハブラシの選び方,磨き方5

      2022/07/29

テーパー加工の歯ブラシで磨くときに気をつけていただきたいのが、毛先を歯周ポケットに無理に入れないということです。

ポケットの中を磨こうと意識すると、力が入ってしまったりするので歯ぐきが痩せてしまいます。

前にもお話ししたように、歯の根っこの方はムシ歯になりやすいため、歯ぐきには無理な力を加えないことが大切です。

痛みを我慢してまで無理やり磨いている方もいらっしゃいますが、奥まで磨くのは難しいはずです。

歯医者さんのクリーニングで歯周ポケットの中までキレイにお掃除しますので、定期的にクリーニングの受診をお願いします。

 - お口の健康を守ろう , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
ホワイトニング②

前回から引き続き今回もホワイトニングについてのお話です☆   オフィス …

酸っぱいものを食べた後は。

健康のために、黒酢やグレープフルーツなどを摂る人が増えています。 酸性度の高い飲 …

歯の根っこのムシ歯①

2020年に公表された記録によると、65歳以上の高齢者の割合は総人口の28.7% …

no image
入れ歯がはいったら⑥

★入れ歯を快適にするには唾が大切ってホント!?★ 唾液は口の中の潤滑剤の役割を果 …

赤ちゃんをお迎えしたら③

①妊産婦検診は必ず受診しましょう。 ②クリーニングを主体に健康管理をしましょう。 …

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑥

歯間ブラシやフロスは大人も子どもも使えます! いつも必ず引っかかるところがある→ …

no image
キシリトールについて①

前回までと同様に、虫歯予防に関するお話をしていきます! 今回は『キシリトール』に …

no image
そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?③

顎の骨の壊死を引き起こすかも!? ”ビスフォスフォネート製剤”   骨 …

歯間ブラシの使い方1

毎日歯間ブラシを使っているのに、イマイチ効果が実感できていない方がいらっしゃるか …

no image
フッ素ってなぁに?③

~歯科医院でのフッ素塗布で生えたての歯を守る~ フッ素の歯への塗布は、生えたての …