Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87

しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

入れ歯がはいったら②

      2020/07/31

口の中にカビがはえるってホント!?

入れ歯には細菌や真菌(カビ)など、目に見えない菌が付着しています。

この病原菌がお口で繁殖すると炎症を引きおこし、さらには様々な要因とともに全身の病気へと発展していく恐れがあります。

身体の健康のためにも入れ歯を毎日清潔に保ちましょう

 

入れ歯は食べカスなどの汚れだけでなく、目に見えない汚れもケアすることが大切です☆

総入れ歯は歯ぐきや上顎に触れるピンク色の床の部分、部分入れ歯は金具の周りなどに汚れが付きやすいです。

特に部分入れ歯は金属部分の形が複雑なため、汚れが付着しやすく、入れ歯の隣の自分の歯のむし歯や歯周病などの原因となることがあります。

 

主な汚れの種類

・細菌

・真菌(かび)

・食べカス

・歯垢(プラーク)

・たばこのヤニ、茶渋

 

☆口から呼吸器系へと侵入した細菌は、誤嚥性肺炎などの原因になることがあります

☆入れ歯に付着した細菌は、お口の中で炎症を引き起こすことがあります

☆細菌はやがて循環器系へと侵入し、菌血症などを発症することもあります

 - お口の健康を守ろう, 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?①

皆さんは例えば、高血圧、糖尿病、などなど、持病でお薬は飲まれていますか? どんな …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア④

正しい歯ブラシで綺麗な歯茎、むし歯のない健康なお口を目指しましょう☆ &nbsp …

歯周病と歯みがき②

プラークがキレイに除去できているかは、患者さん自身ではわかりにくいものです。 そ …

no image
口臭 ②

口臭のほとんどが口の中の気体が原因であると言われています! 口の中で生息している …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑧

☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア⑤

歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …

no image
入れ歯がはいったら③

★入れ歯に歯磨き粉がダメってホント!?★ 天然歯用の歯磨き粉で入れ歯を磨くと、歯 …

no image
むし歯の治療⑤

今回も前回に引き続きむし歯についてのお話です☆   ④神経まで達した大 …

no image
噛み合わせ ①

今回は噛み合わせについて お話しします! 良い噛み合わせとは 左右上下の歯が均等 …

キシリトールガム

今回ご紹介するのはキシリトール入りガムのPOs-Ca Fです!   キ …