しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

ブラキシズムとは?⑤

      2021/11/26

寝ているときのブラキシズムの治療としては、オクルーザル・スプリント、あるいはナイトガードを使ったスプリント療法というものが広く知られています。

スプリント療法には、短期的なブラキシズムの抑制作用はありますが、長期的に使うには抑制効果はあまり無いことが明らかになっています。

しかしスプリント療法によって、比較的安い値段で、かつ安全にプラキシズムの力から、歯は歯ぐき、詰め物や被せ物、入れ歯などから守ることができるので、今の時点ではスプリント療法が一般的な治療法になっています。

スプリント、ナイトガード、マウスピースを使っている患者さんに聞くと、時々中には、気になって途中で起きてしまったりする人も見えますが、朝起きた時に顎の疲れや頭痛が軽減された、と仰る人がほとんどで、良い効果があらわれていると思います。

(実際のところ、私も食いしばりがひどいので使っています。付けている時は多少の違和感はありますが、使用した翌日は顎の重さや疲れが軽減されたように感じます。使うのを忘れてしまった時は顎が疲れたり、頭が痛かったりして、付け忘れたことを後悔することがあります…苦笑)

顎の疲れや、お口のトラブルが心配なのであれば、使ってみても良いかと思います。しんデンタルクリニックでは、そういったマウスピースも作ることができますので、お気軽にご相談ください。

 - お口の健康を守ろう , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
入れ歯がはいったら⑥

★入れ歯を快適にするには唾が大切ってホント!?★ 唾液は口の中の潤滑剤の役割を果 …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア④

正しい歯ブラシで綺麗な歯茎、むし歯のない健康なお口を目指しましょう☆ &nbsp …

歯周病と 心臓病,脳卒中

歯周病と関係がある病気は、糖尿病の他にもいくつかあります。 その中でも、日本の三 …

no image
定期的なクリーニングについて⑤

今回も、定期的なクリーニングをおすすめしている理由をお話していきます! 前回まで …

舌ブラシ、舌磨き④

まず磨く前に、お口の中、ブラシを潤す必要があるので、軽くお水でゆすぎ、ブラシには …

no image
その薬、歯科治療に影響があるかも!?⑦

今までにお話してきた通り、何気なく飲んでいる常備薬が歯科の治療に支障をきたしたり …

ブラキシズムとは?①

大体の方が、ブラキシズムとは歯ぎしりで、眠っている間にギシギシ、キリキリといった …

no image
定期的なクリーニングについて④

前回に引き続き、『歯周病の予防』についてお話していきます。 前回、歯茎の中にも『 …

no image
フッ素ってなぁに?③

~歯科医院でのフッ素塗布で生えたての歯を守る~ フッ素の歯への塗布は、生えたての …

no image
唾液が減るとなぜ悪い?②

口腔乾燥の原因のひとつとして、唾液分泌量の低下が考えられます。 ご自身の唾液分泌 …