しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

”歯間ブラシ”が必要な理由④

      2020/09/30

☆こんなときでもびっくりしないで☆

 

・歯間ブラシをして出血があった

 →使い初めに出血することがありますが、これは歯ぐきが弱っているためです。

  使用を続けることによって歯茎の腫れは治まり、出血は減少していきます。

  (出血が治まらない場合は一度ご連絡ください)

 

・歯が伸びてきたように感じたら

 →歯間ブラシを使用していると、歯ぐきが引き締まって歯と歯の間にすき間ができたり、歯が長くなったように見えることがあります。

 - お口の健康を守ろう, 歯とお口の豆知識, 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
口臭予防

 歯の定期的なクリーニングの副次的な効果として口臭の予防・改善があります。口臭の …

お口の健康と認知症の関係2

なぜ入れ歯によってこれほど違いが出てしまうのでしょうか? これは推測ですが、お口 …

no image
入れ歯の洗浄・除菌

10月8日は入れ歯の日でしたが 入れ歯をお使いのみなさん 入れ歯の洗浄はきちんと …

no image
歯間清掃用具2

前回に引き続き「歯間清掃用具」のお話です! 歯間清掃用具には歯間ブラシ以外にフロ …

白い歯をキープするために4

チョコレートやケチャップなどの色の濃い調味料…etc色素沈着の原因になるフードは …

歯ブラシ①

当院ではいろいろな種類の歯ブラシを 販売しております。 薬局でもたくさんの種類が …

オーラルフレイル①

最近、お口の乾燥が気になったり、滑舌が悪くなったり、むせやすくなったりなど、お口 …

歯を白くする方法➌

★汚れを落として白くする★ 歯科医院でのクリーニングや、自宅で歯磨き剤や歯ブラシ …

歯ブラシ④

今回ご紹介するのはお子さん用の歯ブラシです! これには大きく分けて2種類あるので …

ハミガキ剤の選び方

以前に、歯ブラシの選び方についてお話ししました。今回はハミガキ粉、ハミガキ剤の選 …