ブラキシズムとは?④
2021/11/19
ブラキシズムの原因は、大きく4つに分けられます。
睡眠障害
・睡眠時無呼吸症候群など
・逆流性食道炎
嗜好品・薬
・カフェイン,ニコチン,アルコール
・選択的セロトニン再取り込み阻害薬
・精神刺激薬(コカイン,アンフェタミン など)
性格傾向・ストレス
・不安傾向
・ストレス感受性/ストレス性のイベント
遺伝的要因
・歯ぎしり自覚者の家族の50%に歯ぎしり自覚
・双子(二卵性<一卵性)の歯ぎしり自覚の一致率
このように、生活習慣、ストレス、睡眠などに問題があると、歯ぎしり、ブラキシズムを起こしてしまう傾向にあります。
関連記事
-
-
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療①
当院ではむし歯治療が終わった後はメインテナンス(お口のクリーニング)への移行をご …
-
-
被せ物のはなし5
自分で気付くのが難しい土台のトラブル。 早期発見のチャンスを逃さないために、お口 …
-
-
むし歯の治療①
むし歯の治療にはいろいろな治療、種類、方法があります☆ まずむし歯 …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ③
今回は指巻きタイプのデンタルフロスの使い方です☆ ☆持ち方☆ ①ま …
-
-
入れ歯がはいったら④
★入れ歯のケア、これホント!?★ 入れ歯は体の大切な一部です。 だからこそ知って …
-
-
デンタルガムについて②
しんデンタルクリニックには、ポスカFというデンタルガムが置いてあります。 こちら …
-
-
そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?①
皆さんは例えば、高血圧、糖尿病、などなど、持病でお薬は飲まれていますか? どんな …
-
-
むし歯の治療⑥
むし歯の治療の最後は ⑤歯の根っこだけが残っている状態 ここまで来ると神経が死ん …
-
-
入れ歯がはいったら②
★口の中にカビがはえるってホント!?★ 入れ歯には細菌や真菌(カビ)など、目に見 …
-
-
被せ物のはなし3
被せ物と土台の歯の境目は、少しの段差もできないようピッタリ合わせることが大切で、 …
- PREV
- 休診日のお知らせ
- NEXT
- ブラキシズムとは?⑤