しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

デンタルガムについて②

      2021/07/27

しんデンタルクリニックには、ポスカFというデンタルガムが置いてあります。

こちらは、ジャガイモ由来のリン酸化オリゴ糖カルシウムと、フッ素を含む抹茶エキスが、イオン化した状態で共存しているので、歯に浸透しやすく、もとに戻りやすい環境を作り出してくれます。

味はマスカット、ペパーミント、ストロベリーの3種類あります。

毎食後に20分噛みます。20分以上噛んでも味が長持ちするので、比較的長く噛み続けられます。

ポスカFを噛んだ後に歯を磨きます。お口の中を中性に戻した状態で歯磨きをする方が、歯に優しいからです。

食事や間食のあとでハミガキが出来ない場合にも有効です。

ガム2粒を噛んでから、10~20分後にだ液の中に、フッ素の濃度が少しだけある状態に保たれます。

食後のお口の中はむし歯になりやすい環境です。だ液を出して、ガムのフッ素を取り入れ、むし歯になりにくいお口にしましょう。

 - お口の健康を守ろう , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
ホワイトニング③

今回はホームホワイトニングについてのお話です☆   ”ホーム”→”家” …

no image
入れ歯がはいったら⑥

★入れ歯を快適にするには唾が大切ってホント!?★ 唾液は口の中の潤滑剤の役割を果 …

no image
ホワイトニング②

前回から引き続き今回もホワイトニングについてのお話です☆   オフィス …

ハブラシの選び方,磨き方8

今までハブラシの種類は2種類あるとお話ししてきました。 実際には他の毛先の種類も …

no image
その薬、歯科治療に影響があるかも!?④

歯ぐきの増殖を招く!? ”抗てんかん薬”   脳の興奮を抑えて、てんか …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑧

☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …

被せ物のはなし3

被せ物と土台の歯の境目は、少しの段差もできないようピッタリ合わせることが大切で、 …

no image
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療①

当院ではむし歯治療が終わった後はメインテナンス(お口のクリーニング)への移行をご …

お口の健康と認知症の関係1

この10年ほどの間に、「歯やお口の健康状態が悪いと、認知症になりやすい可能性があ …

ハブラシの選び方,磨き方1

毎日使っているハブラシ、どんなふうに選んでいますか? 見た目がよさそうなもの、有 …