しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

被せ物のはなし7

      2022/06/28

歯ブラシで歯ぐきの境目を磨く他にも、歯ブラシの当たらない歯と歯の間もお掃除をする必要があります。

歯と歯の隙間がキツくてフロス(糸ようじ)が通しづらいと思う場合は、ワックスが付いているタイプを選ぶと良いでしょう。

ブリッジが入っている人は、フロスが通らないので歯間ブラシでセルフケアをしてあげてくださいね。

もっとケア出来る方は、ダミーの歯の下にも糸を通してケアをしてあげてください。ダミーの歯と歯ぐきが接している部分に溜まっている汚れを取り除けます。

白のデンタルフロスは、先端に緑色のポリエステルの部分が付いていて、歯と歯の間に通しやすくなっています。(左)

また、ポリエステルの輪に一般的なデンタルフロスを通して使うものもあります。(真ん中)

大きく隙間が空いているところには、糸が太く絡め取りやすいものもあります。(右)

セルフケアが難しい部分ではありますが、長く使っていくためにも細かくお手入れをしていきましょう。

 - お口の健康を守ろう , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
輝き続ける白い歯に②

当院で販売しているホワイトニング用の歯磨き粉は ”ruscello white” …

歯間ブラシの使い方2

今日は歯間ブラシを使うにあたってのワンポイントをお伝えします。 歯の根本周りはカ …

no image
むし歯の治療⑥

むし歯の治療の最後は ⑤歯の根っこだけが残っている状態 ここまで来ると神経が死ん …

no image
その薬、歯科治療に影響があるかも!?⑤

歯肉の増殖を招く!? ”カルシウム拮抗薬”   血管の壁の収縮を抑えて …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑨

☆お口の育ちを促す遊び☆   ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー …

no image
その薬、歯科治療に影響があるかも!?④

歯ぐきの増殖を招く!? ”抗てんかん薬”   脳の興奮を抑えて、てんか …

誤嚥性肺炎について

高齢者の感染症による死亡原因の1位は、肺炎です。 そして、そのほとんどが、食べ物 …

ハブラシの選び方,磨き方8

今までハブラシの種類は2種類あるとお話ししてきました。 実際には他の毛先の種類も …

no image
そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?②

出血が止まらなくなる!? ”抗血栓薬”   抗血栓薬は血液を固まりにく …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア②

1本の歯ブラシで、歯の表面全体の汚れである”プラーク”を落とすことはできます! …