しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯周病と全身の病気の関係

      2021/05/21

歯周病は、お口の中への影響だけではありません。歯ぐきや歯だけではなく、体への影響についてもお話ししていきます。

まず一番に、糖尿病です。糖尿病とは、体の中へ糖を取り入れるためのインスリンというホルモンが正しく働かず、血液の中に糖が取り残されてしまう(血糖値が高い)状態のことです。

糖尿病は、歯周病と相互(お互いに影響を及ぼす)関係にあります。

歯周病になると、歯周ポケットから血液へ、炎症性の物質が流れ、インスリンが効きにくくなり、糖尿病になりやすくなったり、進行しやすくなります。

また、高血糖の状態が続くと、細胞の働きが低下し、免疫力が下がるだけではなく、治癒も遅れるため、歯周病になりやすく、進行しやすくなります。

血糖コントロールが不良だと、多尿により、口腔内も乾燥するため、以前だ液のお話しをさせてもらった通り、お口の中の衛生状態も悪くなってしまいます。

糖尿病にならないためにも、食生活に気をつけて、また日々のハミガキもしっかりと行いましょう。

 - お口の健康を守ろう , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ①

初めてお口のクリーニングでお越しの患者さんに 「歯ブラシ以外で何かお使いのものは …

被せ物のはなし7

歯ブラシで歯ぐきの境目を磨く他にも、歯ブラシの当たらない歯と歯の間もお掃除をする …

舌ブラシ、舌磨き③

前回まで、舌苔、舌の上に付いている汚れ、について説明しました。 今回は、舌磨きの …

オーラルフレイル②

前回、フレイルとは何かについてお話ししました。 ではオーラルフレイルとは何でしょ …

no image
お家で簡単”プロ”磨き④

☆ブラシを変えてしっかり歯磨き☆ プリニアは三種類の歯ブラシがあります! 自分に …

no image
0歳からの歯と口の育ち③

☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …

舌ブラシ、舌磨き⑤

今まで舌苔、舌磨きについてお話ししてきました。 歯ブラシで磨いても問題はないので …

no image
入れ歯がはいったら⑤

★入れ歯のケア、これホント!?★ 入れ歯は体の大切な一部です。 だからこそ知って …

no image
輝き続ける白い歯に①

皆さんはホワイトニング用の歯磨き粉はご存じでしょうか?   今はホワイ …

ハブラシの選び方,磨き方7

では、どうすれば時間がない中でお口をキレイにできるのでしょうか? その解決策とは …