知っていますか?噛む効用
知能が発達する
脳の働きが活発になり、知能が発達する。
肥満を防止する
満腹中枢が刺激され、暴飲暴食を防げる。
ガンを予防する
唾液に含まれる酵素が、ガンを抑える働きをする。
健康な歯を作る
唾液により口の中が浄化され、虫歯や歯周病の予防になる。
パワーがでる
歯を食いしばることによって全身に力が入る。
味覚が発達する
食べ物本来の味が分かり、濃い味付けによる塩分の摂りすぎなどを防ぐ。
関連記事
-
-
レジン充填 前歯
今回は前歯の治療です。 差し歯にするまでない小さな虫歯の治療法です。 治療前 丸 …
-
-
新年会4
医院のblog担当は 私、敦賀ですが 写真を撮るのが苦手なので(笑) 専属カメラ …
-
-
もくぎょ
よ坊さんのペット うがい池に住んでいます 陸上でも生活できる 癒し系な存在らしい …
-
-
虫歯の治療
また、以前紹介したレジン充填です。 今回は、歯と歯の間にできた虫歯を、金属を使わ …
-
-
分かってきた唾液のさまざまな働き
唾液には消化を助ける働きがあることはよく知られています。 また、唾液の中のムチン …
-
-
ハナミズキ
今日の帰り道 浅間町駅の近くのハナミズキが 満開になってました 桜もきれいですが …
-
-
第2回遠足2
イルカやシャチやベルーガ ペンギンなどなど たくさん見たし イルカショーも大興奮 …
-
-
お知らせ
9月13日(日)は研修会出席の為、休診とさせていただきます。 なお、12日(土) …
-
-
歯周病セルフチェック
□ 口の中がネバネバする □ ちょっとしたことで歯ぐきから出血する □ 歯ぐきが …
-
-
熱帯魚
受付にある熱帯魚の水槽です グッピーの赤ちゃんが 4匹うまれました 真ん中あたり …
- PREV
- 新年会
- NEXT
- 目標は80歳で20本の歯!
Comment
今日が早めにぽちっと