フロス ⑤
5、歯周病の予防チェックになる
デンタルフロスを入れて
出血があった場合は
歯周病の疑いがあります…
歯と歯の間に歯周病などの炎症があると
デンタルフロスが出血によって赤く染まります
合わなくなった詰め物をしていると
その境目に歯垢が付着しやすくなり
炎症を起こしてしまいます…
そうすれば歯周病にかかるリスクは
高くなりますので
詰め物の交換をおすすめします!
武川
関連記事
-
-
歯間清掃用具3
前回の続きで歯間清掃用具のフロスについてお話させて頂きます 前回は持ち手付きのも …
-
-
永久歯 ②
今回は親知らずのお話です(^^) 『親知らずがありますね』 というと大体の人が …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア①
皆さん、歯磨きのやり方はどなたから習いましたか? ほとんどが保護者の方から小さい …
-
-
音波振動歯ブラシ ‐プリニア スマイル‐
今回は歯ブラシの番外編として電動歯ブラシをご紹介します! タイトルの通り当院で販 …
-
-
お子さん用歯磨き粉 ‐Check up kodomo‐
今回はお子さん用の歯磨き粉”Check up kodomo”の紹介です 当院では …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ②
デンタルフロスには”指巻きタイプ”と”ハンドルタイプ”があります☆ …
-
-
むし歯 ③
むし歯が出来てしまうのは 前回もお話しましたが 3つの要素が関係しています 1. …
-
-
歯磨きガイド
☆仕上げ磨きをしよう☆ お子さんがきちんと歯磨きができるようになるまでは、保護者 …
-
-
知覚過敏 6
そして、歯がしみて一番心配なのは 『むし歯』 ではないでしょうか? むし歯に …
-
-
フッ素 ③
フッ素というと 『歯医者で塗るもの』 『歯みがき粉に含まれるもの』 というイメー …
