噛み合わせ ⑤
2015/07/20
さて
噛み合わせが悪いことによって
起こる症状について
お話ししてきました!
では
噛み合わせが悪くなる原因は
一体なんでしょうか?
噛み合わせの悪くなる原因は
大きく分けて3つほどあります(*˙˘˙)
1つめは遺伝によるものです!
下顎前突、通称受け口と呼ばれるものは
遺伝すると言われています
受け口の方も噛み合わせが悪くなります( •́ ̯•̀ )
2つめは骨の発育障害や
指しゃぶりなどの癖によるものです!
指しゃぶりがあると開咬(前歯がかみ合わない)等が起きてきます( •́ ̯•̀ )
3つめはむし歯を治療せず放置したり
歯を抜いたままにしておくと
歯が正常な位置から移動して
歯並びや噛み合わせが異常になったりします( •́ ̯•̀ )
関連記事
-
-
入れ歯がはいったら⑥
★入れ歯を快適にするには唾が大切ってホント!?★ 唾液は口の中の潤滑剤の役割を果 …
-
-
みにくいアヒルの子の時代🌼
★みにくいアヒルの子の時代 程度問題ではありますが、歯と歯の間に隙間ができるのは …
-
-
とても重要な保定期間
歯並びが整った後、装置を外しても治療はまだ終わりではありません。 なぜなら、一見 …
-
-
フッ素 ①
今回はフッ素について お話します! フッ素には歯垢の細菌の活動を抑えること 溶け …
-
-
ワンタフトブラシ
今回ご紹介するのはワンタフトブラシです。 これは部分磨き用の歯ブラ …
-
-
ホワイトニング
最近歯を白くしたいという患者さんが増えています。 笑った時に白い歯が見えると綺麗 …
-
-
染めだし 2
歯と歯の間や歯と歯茎の間の隙間に残った歯垢はむし歯の原因になります! むし歯の …
-
-
フロス ③
3.虫歯の初期症状を発見するセルフチェックになる デンタルフロスは 歯と歯の …
-
-
輝き続ける白い歯に④
ホワイトニング用の歯磨き粉”ルシェロホワイト”はこんな方におススメです☆ &nb …
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ③
今回はルシェロ歯ブラシの歯周病予防用についてです☆ 歯周病予防用は …