歯の詰め物が取れる原因3
2017/01/16
詰め物・かぶせ物が取れて放っておいた場合、以下のようなことが起こります。
1.虫歯が進む
詰め物・かぶせ物が入っていた内部は象牙質という弱い層ですので、外部にさらされていると非常に虫歯にかかりやすくなります。
2.両隣、向かいの歯がずれてくる
詰め物・かぶせ物が外れたことにより出来た隙間が隣や向かいの歯がずれてくることによって詰まってしまいます。たった一日でも歯は結構動くものです。周囲の歯が動くことによってかみ合わせも変わってしまいます。
3.歯が割れる
もともと虫歯があったりして歯の質が弱っていることが多いということと、残っている歯の部分が凸凹していて欠けやすい形態になっていることによります。
4.物が詰まる
取れた部分の歯と歯の隙間に物が詰まりやすくなります。またそれによって歯ぐきが炎症を起こすようになり、痛んだり腫れたりすることもあります。
5.口臭の元になる
物が詰まった場合や、さし歯が取れた場合など穴が深い部分に食べカスが溜まったりすると臭いの元になります。
6.舌を傷つける
外れたところが気になって無意識に残った歯の部分を舌で触ることなどにより、角の部分などで舌を傷つけやすくなります。
関連記事
-
-
歯石の話4
歯石自体は石なので悪いものではありません。歯石は軽石のように小さな穴が空ていて、 …
-
-
ハミガキ4
■道具選び:基本は歯ブラシ、さらに歯間ブラシなどの補助具で磨き残しを減らす 道具 …
-
-
歯ブラシ事故
5歳以下のお子さんの 歯磨き事故による救急搬送は 1週間に1度の頻度で起こってい …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑥
歯間ブラシやフロスは大人も子どもも使えます! いつも必ず引っかかるところがある→ …
-
-
親知らずを抜く前に21
親知らずを抜く時間はどれぐらいかかるのでしょう? 大体の人は、麻酔をしてから抜歯 …
-
-
キシリトール⓮
こんな時に役立つ!! ★矯正中 矯正中はお口の中が複雑になり、歯磨きも大変に。 …
-
-
歯ブラシ選び6
歯ブラシはどれくらいの頻度で交換していますか?「まだブラシが広がってないから、何 …
-
-
歯科検診を受ける意味5
最も残念な結果になるのが、定期検診を行なっていれば、もう少し延命できていたはずの …
-
-
子供の歯並び4
反対咬合(はんたいこうごう)…受け口口を閉じたときに、下の歯が上の歯よりも前に出 …
-
-
プラークコントロールの話2
プラークは歯垢とも言います。食事の際に歯に残った食べかすなどではありません。歯の …
- PREV
- 歯の詰め物が取れる原因2
- NEXT
- 歯の詰め物が取れる原因4