ホワイトニング④
2020/06/06
前回、前々回に引き続き今回もホワイトニングについてですが、
今回はホワイトニング①、②、③を踏まえて、
おススメのホワイトニングの仕方をお教えします♬
それぞれのホワイトニングの長所と短所ですが、
オフィスホワイトニングは即効性がある代わりに後戻りが早く、
ホームホワイトニングは時間をかけてじっくり白くする代わりに後戻りがしにくいです。
早く白くなって後戻りがしにくい状態にしたい!というのは皆さん同じだと思います。
ですが片方のみではそれが難しいのが現状です。
つまり
両方のホワイトニングをすれば、早く白くなって後戻りがしにくい状態が作れます☆
これがオススメのホワイトニング方法です!
やり方自体は簡単で、
オフィスホワイトニングで歯を白くし、その後ホームホワイトニングを継続していただければOKです!
オフィスホワイトニングをしているので
ホームホワイトニングは長期間続けなくてもたまにやるだけで白さの維持ができます
私も実際その方法で白さの維持をしています☆
もちろん片方だけでも効果はありますが興味のある方は是非やってみてくださいね♪
関連記事
-
-
お疲れ様でした
8月末で歯科助手の佐々木吉美さんがご結婚のため、しんデンタルクリニックを退職され …
-
-
酸っぱいものを食べた後は。
健康のために、黒酢やグレープフルーツなどを摂る人が増えています。 酸性度の高い飲 …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑤
今回は歯間ブラシについてのお話です! 歯間ブラシはその名の通り”歯 …
-
-
歯ブラシの正しい使い方2
■歯ブラシの正しい管理方法 水洗いした歯ブラシは、よく水を切り、風通しのよい場所 …
-
-
歯科検診を受ける意味2
プラークの蓄積が長期間にわたると唾液の成分によって石灰化が起こり、プラークが歯石 …
-
-
お子さんの歯磨き粉選び
もうすぐ11月8日、「いい歯の日」ですね。 幼稚園や保育園では歯科健診が行われる …
-
-
正しい歯磨き3
3:すすぎ過ぎる フッ素配合の歯磨き粉を使っている方には、歯磨き後の過度なすすぎ …
-
-
デンタルフロス3
■デンタルフロスは習慣化すべき? デンタルフロスは歯ブラシでのケアとあわせて習慣 …
-
-
歯ブラシ⓷
⭐️Systema AX ★口腔内すみずみまでしっか …
-
-
白い歯をキープするために3
一般的に赤ワイン・コーヒー・お茶などは色素沈着しやすいと言われています。だからと …
- PREV
- ホワイトニング③
- NEXT
- 歯ブラシで、歯周病ケア①