入れ歯がはいったら①
2020/07/29
新しい入れ歯を使い始めた最初の1ヶ月は、入れ歯に慣れるための大切な期間です。
今回は1ヶ月の典型的な過ごし方を紹介していきます
1日目 新しい入れ歯での生活の始まりです。いろいろな心配や不安を感じる人も多いかもしれません。
そんな思いを抱えているのは入れ歯が初めての人ばかりではありません。
たとえ長く入れ歯を使っている人でも、新しくしたときには同じように感じるものです。
新しい入れ歯に慣れるための第一歩を踏み出しましょう!
2~14日目 口の中がだんだんと新しい入れ歯に慣れてきます。
ですが、もしかすると入れ歯で口の中があちこち痛くなるかもしれません。
そんなときのために当院は入れ歯を新しくしてから1~2回ほど調整にお越し頂くようにしています。
15~29日目 話すときや食事の時にまだ意識はしてしまいますが、口の中の異物感には慣れつつあります。
また、痛む場所は少なくなっていると思いますが、気になるところがあればお気軽にご連絡ください!
30日目 ようやく入れ歯に慣れてきたころだと思います。そろそろ好きなものを食べてみるのもいいかもしれません。
しかしこれで終わりではありません。
定期的に歯科医院で検診を受けながら入れ歯の調節をしていきましょう。
関連記事
-
-
歯ブラシの交換
言われた通りに頑張って磨いたつもりだったのに、磨き残しがありますと歯医者さんに言 …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑥
歯間ブラシやフロスは大人も子どもも使えます! いつも必ず引っかかるところがある→ …
-
-
その薬、歯科治療に影響があるかも!?④
歯ぐきの増殖を招く!? ”抗てんかん薬” 脳の興奮を抑えて、てんか …
-
-
染めだし 2
歯と歯の間や歯と歯茎の間の隙間に残った歯垢はむし歯の原因になります! むし歯の …
-
-
歯ブラシ②
今回ご紹介するのは tuft24 soft です! 当院ではタフトと呼んでいます …
-
-
入れ歯がはいったら⑥
★入れ歯を快適にするには唾が大切ってホント!?★ 唾液は口の中の潤滑剤の役割を果 …
-
-
顎関節症
顎関節症という言葉を最近よく耳にしますし 患者さんにも多い気がします。 顎関節症 …
-
-
歯間ブラシ 2
歯周病や加齢に伴い、歯肉が下がってくると、どうしても歯と歯の間に隙間が開いてし …
-
-
むし歯の治療⑥
むし歯の治療の最後は ⑤歯の根っこだけが残っている状態 ここまで来ると神経が死ん …
-
-
音波振動歯ブラシ ‐プリニア スマイル‐
今回は歯ブラシの番外編として電動歯ブラシをご紹介します! タイトルの通り当院で販 …
- PREV
- LINEコラム
- NEXT
- 入れ歯がはいったら②