オーラルフレイル②
2021/08/03
前回、フレイルとは何かについてお話ししました。
ではオーラルフレイルとは何でしょう?
お口の中の、たとえ小さなトラブルでも、放っておくとだんだんと悪化していき、硬く食べづらい食べ物を避けるようになってきます。
そうすると、お口の機能である、食べる、話す、表情を作る、などがだんだんと衰えてきます。
その結果、栄養不足や社会参加の減少などを招き、身体機能にまで影響してきます。この一連の過程をオーラルフレイルとよびます。
オーラルフレイルをそのまま放置してしまうと、年齢や病気などの要因の影響を考えても、様々な病気のリスクが高まり、大変危険だということが、研究で明らかになっています。
オーラルフレイルは近い将来の全身の衰えを知らせてくれるサインです。
そのサインに気付き、適切な対応をとり、様々な病気を予防しましょう。
関連記事
-
-
入れ歯がはいったら⑤
★入れ歯のケア、これホント!?★ 入れ歯は体の大切な一部です。 だからこそ知って …
-
-
ハブラシの選び方,磨き方1
毎日使っているハブラシ、どんなふうに選んでいますか? 見た目がよさそうなもの、有 …
-
-
ホワイトニング③
今回はホームホワイトニングについてのお話です☆ ”ホーム”→”家” …
-
-
ハブラシの選び方,磨き方5
テーパー加工の歯ブラシで磨くときに気をつけていただきたいのが、毛先を歯周ポケット …
-
-
歯の根っこのムシ歯③
研究によると、初期の根っこのむし歯には、フッ素がはいっているハミガキ剤や洗口剤を …
-
-
むし歯の治療③
今回は前回に引き続き今回も虫歯についてのお話です! ②むし歯の初期 …
-
-
ハブラシの選び方,磨き方8
今までハブラシの種類は2種類あるとお話ししてきました。 実際には他の毛先の種類も …
-
-
被せものの種類④
今回は奥歯に入れる大きな被せもの(クラウン)の種類についてです☆ …
-
-
定期的なクリーニングについて③
前回は、定期的なクリーニングをおすすめする理由の一つとして『虫歯の早期発見』とお …
-
-
ハミガキ剤の選び方
以前に、歯ブラシの選び方についてお話ししました。今回はハミガキ粉、ハミガキ剤の選 …