歯ブラシの交換
2021/12/28
言われた通りに頑張って磨いたつもりだったのに、磨き残しがありますと歯医者さんに言われてしまった…
もしかすると、歯ブラシに問題があるかもしれません。
今使っている歯ブラシ、いつ交換したものでしょうか?
歯ブラシの交換の目安は1ヶ月です。
使っているうちに、毛にコシがなくなり、毛先が開いたり、クルッと曲がっていきます。
それは穂先の曲がったほうきでお掃除するようなもので、本当に磨きたい部分に毛先が当たりづらくなります。
当たっているとしても、プラークを落とす力は、新品の歯ブラシと比べると、4割ほど落ちるという研究結果も出ています。
歯ブラシを後ろから見た時に、毛先が歯ブラシから見えてしまっているものは、交換しましょう。
また、1ヶ月してない歯ブラシでも、毛先が広がってしまっていたら、もしかすると磨く力が強いかもしれません。
汚れが取れても、歯や歯肉を傷付けてしまってはもったいないので、磨く力にも注意してあげてくださいね。
関連記事
-
-
むし歯の治療②
前回ご紹介したむし歯の5種類の中からまずは ①むし歯になりかけでまだ治療が必要で …
-
-
輝き続ける白い歯に④
ホワイトニング用の歯磨き粉”ルシェロホワイト”はこんな方におススメです☆ &nb …
-
-
唾液が減るとなぜ悪い?②
口腔乾燥の原因のひとつとして、唾液分泌量の低下が考えられます。 ご自身の唾液分泌 …
-
-
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療②
☆歯周病ってこんな病気☆ 健康な状態のときは、歯、歯ぐき、歯を支え …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ④
今回は”ハンドルタイプのフロス”のご紹介です☆ 当院で取り扱ってい …
-
-
輝き続ける白い歯に③
一般的なホワイトニング用(美白系)の歯磨き粉では ほとんどが歯と同じかそれより硬 …
-
-
お口の健康と認知症の関係1
この10年ほどの間に、「歯やお口の健康状態が悪いと、認知症になりやすい可能性があ …
-
-
入れ歯がはいったら①
新しい入れ歯を使い始めた最初の1ヶ月は、入れ歯に慣れるための大切な期間です。 今 …
-
-
被せ物のはなし6
細かいところや歯ぐきのポケットの中は、歯周病用の歯ブラシで磨いていくと良いでしょ …
-
-
赤ちゃんをお迎えしたら③
①妊産婦検診は必ず受診しましょう。 ②クリーニングを主体に健康管理をしましょう。 …
- PREV
- 乳歯のムシ歯について②
- NEXT
- 2022年
