舌ブラシ、舌磨き①
みなさんは、鏡で自分の舌(ベロ)をみてみたことはありますか?
普段生活している中で、何度か鏡を見ることはありますが、舌を大きく前に出してまじまじと見るということはなかなかしないと思います。
皆さんの舌の色はどうでしょうか、薄く全体的に白っぽかったり、もしくは黄色や緑の色をしている場合もあるかもしれません。
この色の正体は、舌苔(ぜったい)という、舌の汚れです。
歯に汚れがつくように、舌にも汚れは付きます。
ではどうすればいいのでしょうか?
次回は舌苔についてお話ししていこうと思います。
関連記事
-
-
誤嚥性肺炎について
高齢者の感染症による死亡原因の1位は、肺炎です。 そして、そのほとんどが、食べ物 …
-
-
フッ素ってなぁに?⑤
~歯磨き粉の成分と濃度の違いを知ろう!~ 今回は、歯磨き粉のフッ素濃度について考 …
-
-
デンタルガムについて②
しんデンタルクリニックには、ポスカFというデンタルガムが置いてあります。 こちら …
-
-
ハブラシの選び方,磨き方8
今までハブラシの種類は2種類あるとお話ししてきました。 実際には他の毛先の種類も …
-
-
むし歯の治療②
前回ご紹介したむし歯の5種類の中からまずは ①むし歯になりかけでまだ治療が必要で …
-
-
むし歯の治療①
むし歯の治療にはいろいろな治療、種類、方法があります☆ まずむし歯 …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑩
☆こんな困りごと有りませんか?☆ ・なんでも丸飲みしてしまう ・食べ物をいつまで …
-
-
むし歯の治療③
今回は前回に引き続き今回も虫歯についてのお話です! ②むし歯の初期 …
-
-
被せ物のはなし4
被せ物の下、歯ぐきの中で広がっているムシ歯を幸い発見できたタイミングも、他の治療 …
-
-
ホワイトニング①
みなさん”ホワイトニング”をご存じでしょうか? ホワイトニングとは …
