しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

親知らずを抜く前に10

      2022/02/15

親知らずを抜く前に、教えていただきたいことがいくつかありますので、お話ししていきます。

まず、持病がある方。

高血圧や心臓病の方へ

誰でも緊張してしまうものではありますが、血圧や心拍数が上がってしまうと大変です。

脳出血や心筋梗塞が起きるのを予防するため、血圧や脈拍を確認し、ドキドキしにくい麻酔薬を選んで麻酔をします。

また、血圧が高いと出血が起きやすいため、抜いた後の経過観察に注意が必要です。

糖尿病や、心臓弁膜症の方へ

糖尿病は血糖のコントロールが難しいため、術後に感染をおこしやすい上に、治るのが他の方に比べると遅いのが特徴です。

また、心臓弁膜症や人工弁置換術を受けている方は、細菌性心内膜炎で高熱を出すリスクもあります。

抜歯の前に抗菌薬を飲んでもらうことになりますので、処方されたお薬はきちんと飲んで下さいね。

 - 歯とお口の豆知識 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
ハミガキの習慣3

歯みがきのコツは「保護者ががんばり過ぎない」 上下2本ずつ歯が生えた頃からは歯ブ …

no image
虫歯じゃないのに歯が痛い?!

急に歯が痛くなったり、歯ぐきが腫れたりしたのに、しばらくしたら落ち着いた。歯医者 …

ハミガキの話4

硬い歯ブラシを使っていませんか? 毛の硬い歯ブラシでゴシゴシ磨くと 歯が削れて知 …

親知らずを抜く前に4

前回まで、親知らずが引き起こすトラブルについてお話ししてきました。 さまざまなト …

no image
歯周病と早産

妊娠した時に、「赤ちゃんに影響を及ぼすので控えてください」といわれる「たばこ・お …

ポリグリップの効果

★適合のいいデンチャーにポリグリップを使うことで、安定剤を使わない場合と比べて、 …

no image
歯周病3

【ポイント2 歯肉の腫れ】 「歯の間の歯肉が目立って赤い」「歯を取り巻く歯肉に1 …

no image
デンタルフロス5

よく店頭にはデンタルフロスのほかに、「歯間ブラシ」というものも売られています。デ …

no image
入れ歯の洗浄・除菌3

入れ歯のバネは金属ですが プラスチックで できています(о´∀`о) 天然の歯は …

no image
デンタルフロス3

前歯ならいいのですが、奥歯の歯間に対して短すぎるフロスでは届きません。また、フロ …