親知らずを抜く前に10
2022/02/15
親知らずを抜く前に、教えていただきたいことがいくつかありますので、お話ししていきます。
まず、持病がある方。
高血圧や心臓病の方へ
誰でも緊張してしまうものではありますが、血圧や心拍数が上がってしまうと大変です。
脳出血や心筋梗塞が起きるのを予防するため、血圧や脈拍を確認し、ドキドキしにくい麻酔薬を選んで麻酔をします。
また、血圧が高いと出血が起きやすいため、抜いた後の経過観察に注意が必要です。
糖尿病や、心臓弁膜症の方へ
糖尿病は血糖のコントロールが難しいため、術後に感染をおこしやすい上に、治るのが他の方に比べると遅いのが特徴です。
また、心臓弁膜症や人工弁置換術を受けている方は、細菌性心内膜炎で高熱を出すリスクもあります。
抜歯の前に抗菌薬を飲んでもらうことになりますので、処方されたお薬はきちんと飲んで下さいね。
関連記事
-
-
虫歯じゃないのに歯が痛い?!3
●歯が浮く 歯が浮いて、痛みが起きることがあります。考えられる主な原因 …
-
-
歯間ブラシのお話6
歯間ブラシは 歯と歯の間だけでなく ※一番奥の歯の後ろ側 ※歯が抜けている所 ※ …
-
-
キシリトール⓰
こんな時に役に立つ!! ★ダイエット キシリトールは砂糖とほぼ同じ甘さなのに、カ …
-
-
6歳臼歯とは
★第一大臼歯(6歳臼歯)とは★ 6歳頃に生えてくる「第一大臼歯」は「6歳臼歯」と …
-
-
口臭について4
3)唾液分泌減少による口腔内乾燥 年齢とともに唾液の分泌量は減少しますが、実はそ …
-
-
むし歯について➌
★歯に穴があいてしまわないように、今日からできること!★ 1、食事やおやつは時間 …
-
-
キシリトール❾
キシリトールのココがすごい! キシリトールはミュータンス菌をうつりにくくし、感染 …
-
-
歯科検診を受ける意味5
最も残念な結果になるのが、定期検診を行なっていれば、もう少し延命できていたはずの …
-
-
歯茎のケア5
4:差し歯や人工歯の影響 差し歯や人工歯を使用している方に多いのが、根元の黒ずみ …
-
-
口臭について
人前に出るとき気になる口臭。自分ではなかなか気づきにくいもの。 その口臭にはさま …
- PREV
- 親知らずを抜く前に9
- NEXT
- 親知らずを抜く前に11