しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

親知らずを抜く前に10

      2022/02/15

親知らずを抜く前に、教えていただきたいことがいくつかありますので、お話ししていきます。

まず、持病がある方。

高血圧や心臓病の方へ

誰でも緊張してしまうものではありますが、血圧や心拍数が上がってしまうと大変です。

脳出血や心筋梗塞が起きるのを予防するため、血圧や脈拍を確認し、ドキドキしにくい麻酔薬を選んで麻酔をします。

また、血圧が高いと出血が起きやすいため、抜いた後の経過観察に注意が必要です。

糖尿病や、心臓弁膜症の方へ

糖尿病は血糖のコントロールが難しいため、術後に感染をおこしやすい上に、治るのが他の方に比べると遅いのが特徴です。

また、心臓弁膜症や人工弁置換術を受けている方は、細菌性心内膜炎で高熱を出すリスクもあります。

抜歯の前に抗菌薬を飲んでもらうことになりますので、処方されたお薬はきちんと飲んで下さいね。

 - 歯とお口の豆知識 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

歯間ブラシのお話8

歯間ブラシは 使い捨てではありません 使用後はブラシを流水で もみ洗いして プラ …

デンタルフロス3

ポイント2 歯ぐきの中、1~2ミリまで入れます☆ ​

no image
お子さんの歯磨き粉選び2

2つの成分をチェックしてみてください☆ まずひとつめは (1)「薬用成分」のフッ …

う蝕予防フッ素洗口液❷

★希釈せずにそのまま10mlを使用する場合 ①液の注ぎ口をあげて、付属の計量キャ …

no image
11月8日、いい歯の日

今日は 語呂合わせで 11【いい】8【歯】の日です☆ いい歯でいられるように 毎 …

no image
タバコと歯周病まとめ

今回はタバコによって歯を失うリスクについてご紹介いたしました。タバコは自分だけで …

no image
歯磨き嫌い克服方法3

食事がおいしく味わえないだけでなく、体調にまで影響することもあるむし歯。お子さま …

ハミガキの話3

歯ブラシをゴシゴシ 強いカでハミガキしていませんか? 力を入れてゴシゴシ磨くと …

no image
歯ブラシ選び3

自分にぴったりの歯ブラシが見つかったら、その歯ブラシに合わせた正しい磨き方を身に …

no image
プリニアスマイル②

★音波ブラシGCプリニアスマイル ◯こんな方にオススメです ★矯正装置やインプラ …