しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯間ブラシの使い方2

      2022/06/03

今日は歯間ブラシを使うにあたってのワンポイントをお伝えします。

歯の根本周りはカーブを描いているので、歯間ブラシを真っ直ぐに入れるだけでは歯間ブラシが当たっていない部分が出てきてしまうのです。

根本周りのカーブに当てるには、歯間ブラシを通してから少し角度を変えてあげましょう。

内側にも少し倒すのがコツです!

一方に傾けて優しく前後に10回、反対方向に傾けて優しく前後に10回。

こうすれば左右の歯の根本周りに毛先が当たります。

歯と歯の隙間にピッタリ合った歯間ブラシのサイズだと、キツくて角度がつけられなくなってしまいますので、ひと回り小さいサイズをお使い頂くことをオススメします。

 - お口の健康を守ろう , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
定期的なクリーニングについて③

前回は、定期的なクリーニングをおすすめする理由の一つとして『虫歯の早期発見』とお …

no image
そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?①

皆さんは例えば、高血圧、糖尿病、などなど、持病でお薬は飲まれていますか? どんな …

no image
お家で簡単”プロ”磨き④

☆ブラシを変えてしっかり歯磨き☆ プリニアは三種類の歯ブラシがあります! 自分に …

no image
むし歯の治療③

今回は前回に引き続き今回も虫歯についてのお話です!   ②むし歯の初期 …

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑤

今回は歯間ブラシについてのお話です!   歯間ブラシはその名の通り”歯 …

ハブラシの選び方,磨き方7

では、どうすれば時間がない中でお口をキレイにできるのでしょうか? その解決策とは …

no image
入れ歯がはいったら④

★入れ歯のケア、これホント!?★ 入れ歯は体の大切な一部です。 だからこそ知って …

no image
フッ素ってなぁに?①

お子さんのお口のお掃除の際に3か月に1回、必ず当院はフッ素を塗っています。 小児 …

歯周病と歯みがき②

プラークがキレイに除去できているかは、患者さん自身ではわかりにくいものです。 そ …

no image
”歯間ブラシ”が必要な理由②

☆歯間ブラシを使ってみましょう☆ 自分に合ったサイズの歯間ブラシが見つかったら、 …