そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?①
皆さんは例えば、高血圧、糖尿病、などなど、持病でお薬は飲まれていますか?
どんなものを飲んでいるか把握していらっしゃいますか?
実は薬の中には歯科治療に大きな影響を与えるものもあるので注意が必要です。
今回からは歯科治療に影響を与える薬について、どんな作用があるのか、どんな方が飲んでいるのか分かりやすくお話していきます!
もちろん、薬は種類がたくさんあり中々自分では分からないこともあると思うので、お薬を常に飲まれている方は一度お薬手帳をお持ちください
関連記事
-  
            
              - 
      
歯ぎしり 2
歯並びが悪いことでも、歯ぎしりは起こります( ´•ω•` ) 歯並びが綺麗でも歯 …
 
-  
            
              - 
      
歯ブラシ ③
歯周病が気になる方は 歯ぐきが弱っている可能性があります! 虫歯予防に使用する歯 …
 
-  
            
              - 
      
音波振動歯ブラシ ‐プリニア スマイル‐
今回は歯ブラシの番外編として電動歯ブラシをご紹介します! タイトルの通り当院で販 …
 
-  
            
              - 
      
むし歯 ②
口の中に常にいる ミュータンス菌 この菌によってむし歯はつくられます! 砂糖など …
 
-  
            
              - 
      
歯周病について
歯周病は、生活習慣と大きく関係しているので、生活習慣病の1つとして考えられていま …
 
-  
            
              - 
      
0歳からの歯と口の育ち⑨
☆お口の育ちを促す遊び☆ ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー …
 
-  
            
              - 
      
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑤
今回は歯間ブラシについてのお話です! 歯間ブラシはその名の通り”歯 …
 
-  
            
              - 
      
ホワイトニング
最近歯を白くしたいという患者さんが増えています。 笑った時に白い歯が見えると綺麗 …
 
-  
            
              - 
      
唾液が減るとなぜ悪い?②
口腔乾燥の原因のひとつとして、唾液分泌量の低下が考えられます。 ご自身の唾液分泌 …
 
-  
            
              - 
      
キシリトールについて④
今回も、キシリトールの効果についてお話ししていきます! キシリトールについて① …
 
- PREV
 - フッ素ってなぁに?⑦
 - NEXT
 - そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?②
 
