「歯周病」は歯ぐきの病気です
次の項目に思い当たることはありませんか?
□歯を磨くと、歯ぐきから血が出る
□口臭がある
□歯ぐきの先端が赤くはれぼったい気がする
もし、当てはまることがあればあなたの歯ぐきは病気にかかっている可能性がありま
す。
これが、冷たいものが歯にしみたり、歯がグラグラしてきたりすると、
病気がかなり進行していると考えられます。
このような歯ぐきの病気を「歯周病」といいます。
歯周病もプラークが原因になることが大半です。
歯の付け根の部分にプラークがたまり、歯ぐきに炎症が起こり始め、
ひどくなると歯槽骨にまで広がります。
すると歯ぐきがやせて歯を支える力が弱くなり、
健康な歯も抜けてしまう恐ろしい病気です。
歯周病は自然に治ってはくれません。
けれども、ある程度進行を止めることはできるので、
早めにきずくことと早めの治療がたいせつです。
関連記事
-
-
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。 今年もブログがんばってかいていきます。 今年は …
-
-
初セミナー講師
12月8日の日曜日 新道ケアコミュニティーそよ風さんで 職員の方を対象に お口の …
-
-
☆メリークリスマス☆
クリスマスカード 今年も みなさんの元に 送らせていただきました わざわざお電話 …
-
-
新年会2
お部屋に通していただき しばらく談笑 お料理は フグのコースです
-
-
ボディソープ
医院新聞のスタッフコラム 今月はテーマが 【最近一番笑った事】でした スタッフの …
-
-
イルミネーション
先日、名古屋駅を通った時に高島屋のイルミネーションをみました。 名古屋駅に行くこ …
-
-
ロッテのガム
株式会社ロッテから 義歯の方でも安心して噛める 歯にくっつきにくいガムが 5月2 …
-
-
歯の神様?
歯の神様の存在をご存知でしょうか? 江戸時代中期から後期頃、歯の神様の信仰が始ま …
-
-
薬による歯周病治療終了後に注意すべきこと
歯周病は細菌による感染症なので、再感染に気をつけましょう。 特に性感染に気をつけ …
-
-
復帰歓迎会
10日の日曜日 診療後に 産休を終えて11月から復帰した 衛生士の杉浦さん【旧姓 …
Comment
結構こまめに更新してるね。。
今日も応援ポチしておきますw
今日もポチっとな♪