定期健診のススメ
歯医者さんは、歯が痛くなってから行くところだと思ってませんか?
その考えは間違いです。
歯は1度虫歯になってしまうと元に戻ることはありません。
虫歯にならないようにするためには
毎日のブラッシングなどのセルフケアと、
定期健診によるプロフェッショナルケアが大切です。
定期健診のメリットは、自分では出来ない専門的なケアの他、
ブラッシングの指導、虫歯や歯周病の早期発見、
それによる早期治療で治療を最小限にとどめることなど、
たくさんあります。
虫歯や歯周病を予防し、歯の健康を保つためにも、
3ヶ月に1度、少なくとも年に1~2度は定期健診を受けましょう。
関連記事
-
-
60歳を過ぎましたが、もう治療方法はありませんか?
年齢で、治療ができないということはありません。 総入れ歯の方は、歯周病とは関係な …
-
-
患者さんから
ニューヨークヤンキースのグローブの 余った皮で作った キーホルダーをいただきまし …
-
-
虫歯リスク。リスクのクスリさしすせそ
さ・・お口の中は酸性になり、虫歯になりやすくなります。 食べたらす …
-
-
雪
今日、朝起きてびっくり!! 大晦日に続き、また雪。 学生の時、長野に住んでいたの …
-
-
Q噛むと痛い・歯が浮いた
噛むと痛かったり 歯が浮いた感じがする場合は 次の原因が考えられます ①歯ぐきや …
-
-
ラインスタンプ
院長が大好きな 志村けんサンのラインスタンプが 登場したので プレゼントしました …
-
-
不動明王
昨日は、成田山萬福院にいきました。 といっても、僕の同級生の家なんです。 ここの …
-
-
負けました・・・
昨日は久しぶりにナゴヤドームに野球観戦にいきました。 患者さんにチケットをいただ …
-
-
歯周内科治療の治療方法
この治療法には4つの大きなポイントがあります。 ① 位相差顕微鏡での菌の確認 ② …
-
-
歯周病治療には納豆菌?!
「納豆菌が歯周病に効果あり」という興味深いニュースをみつけました。 栃木県内で開 …
- PREV
- 歯周病セルフチェック
- NEXT
- 成田山満福院
Comment
そろそろ定期健診行かんといかんね。
今度、植田の店さそってよー