歯ブラシの選び方と注意点
歯ブラシのタイプ
自分の下前歯3本、もしくは上前歯2本分ほどの小型で毛先がストレートのもの。
毛の硬さ
歯周病などで歯ぐきに炎症のあるひとは柔らかめのもの。
一般的には普通のものがよい。
交換時期
毛先が開くとブラッシングの効果が半減するほか、
歯ぐきを傷つけてしまう場合があるので、1ヶ月に1度の交換を目安にする。
歯ブラシの補助器具
歯ブラシでは除去しきれない歯と歯の清掃には、デンタルフロスや
歯間ブラシの使用が効果的。
関連記事
-
-
レジン充填 前歯
今回は前歯の治療です。 差し歯にするまでない小さな虫歯の治療法です。 治療前 丸 …
-
-
バイオフィルムのコントロールと殺菌
バイオフィルムをコントロールする方法としては、 ブラッシング(歯ブラシ、歯間ブラ …
-
-
お花見遠足犬山城3
お城見学の後は 神社に参拝 おみくじは 大吉 武川さんは中吉 いい事は信じて 悪 …
-
-
薬による歯周病治療終了後に注意すべきこと
歯周病は細菌による感染症なので、再感染に気をつけましょう。 特に性感染に気をつけ …
-
-
キシリトールを摂る習慣を
キシリトールは天然の甘味料です。 イチゴ、ほうれん草、たまねぎ、にんじんなどに含 …
-
-
お盆休み
長いお盆休みが終わりました。 1日だけ高校の同級生とゴルフにいきました。 久しぶ …
-
-
実家の愛犬
日曜日、実家の愛犬、ゴールデンレトリバーの「カレン」 が亡くなりました。 14年 …
-
-
☆ラーメン&ミーティング☆
こんにちゎ 歯科衛生士の田中愛子です   …
-
-
歯周病のメカニズム②
歯周病や虫歯の原因となる 歯垢【しこう】は お口の中に残った食べ物のカスと 誤解 …
-
-
メリット①
アクアシステムは 透明なプラスチックのマウスピースを 使った矯正治療です マウス …
- PREV
- ブラッシング指導を受けよう
- NEXT
- 虫歯の基礎知識
Comment
今日も仔猫は元気です。
日曜日に鵜飼が店に来たよ
今日は寒いな・・・。