小学1年は虫歯の季節?
6歳頃になると新しく生えてくる歯があります。
乳歯の1番奥に生えてきて乳歯と間違えやすいけど実は永久歯。
歯がすべて顔を出すまで時間がかかり、表面がでこぼこしてるので、
食べかすがたまりやすいのです。
また、歯ブラシも届きにくいため、虫歯にもなりやすいので要注意です。
歯ブラシを横からいれるなどして磨いてみましょう。
関連記事
-
-
復帰おめでとう会
怪我のため 長いお休みをいただいてましたが おかげさまで GW明けの5月7日に …
-
-
歯周病のメカニズム①
【虫歯がないから歯ぐきも健康!】と 思っていませんか??? それは大きな誤解です …
-
-
お花見遠足犬山城3
お城見学の後は 神社に参拝 おみくじは 大吉 武川さんは中吉 いい事は信じて 悪 …
-
-
ラインスタンプ
院長が大好きな 志村けんサンのラインスタンプが 登場したので プレゼントしました …
-
-
フッ素のお話①
フッ素が虫歯予防に効くのは なぜでしょう 適量のフッ素があると 唾液の中に溶け出 …
-
-
歯周病のメカニズム②
歯周病や虫歯の原因となる 歯垢【しこう】は お口の中に残った食べ物のカスと 誤解 …
-
-
祝 オープン!
僕の同級生が星が丘でネイルサロンをオープンしました。 昨日がオープン初日。 お菓 …
-
-
第3回セミナー
10月24日(日)、お休みをいただき、セミナーに行ってきました。 今回は、顎関節 …
-
-
唾液の働き②
歯を守る効果2)酸性に傾かないように もうひとつ大事な機能は、PH緩衝機能です。 …
-
-
ドアラのサインボール
昨日、またナゴヤドーム行ってきました。 阪神戦だったんですが、やっぱり阪神強いで …
- PREV
- よく噛む食生活を
- NEXT
- 乳歯はママのお腹の中にいるときに作られる

Comment
交流戦・・・。
はっきり言って恐い(爆)