しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

食事はわずか11分?

   

弥生時代の人の食事の時間は1回あたり約51分だそうです。

それに対して現代人は1回あたり11分と約5分の1の短さ。

現代人は咀嚼回数のみならず、食事にかける時間が短くなっています。

これでは、咀嚼どころか、料理を味わったり、会話を楽しんだりという

「だんらん」の時間もないのでは?

また現代人は柔らかいもの、のど越しがソフトなものを食すので、これも

時間短縮の原因の一つ。

最近では「噛むのが苦手な子」や、よく噛まないため「うまく飲み込めない」

子供たちが増えているそうです。

幼い頃からやわらかいものを好んで食べていると、顎の発達がうまく進みません。

これからはいつもより少しだけでも「噛む」ことを意識した

食生活を心がけましょう。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    吉牛だったら5分(爆)

    今日は忙しそうだね・・・。

  2. ボーコンセプト より:

    ぽち

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

3月から

久しぶりの更新です。 去年から、月に1回、日曜日を休診して研修会に行ってますが、 …

定期健診では何をするのでしょう?

昔は年をとると歯がなくなるのは当たり前と思われていました。 痛くなったら歯医者へ …

後輩が・・・

昨日の昼休みに後輩家族が遊びにきました。 久しぶりに会った後輩がお土産をくれまし …

大人になったら気をつけること②

☆歯だけじゃない! 歯周病と全身疾患の怖〜い関係 歯周病は歯を失う1番の原因でも …

4月2日

4月2日は語呂合わせで 【歯(4)列(2ツー)矯正の日】 なんだそうです 歯科業 …

唾液が歯を修復している!

酸蝕自体は特殊な現象ではありません。 程度の差こそあれ、生きて食事をしている限り …

噛むことの大切さ

咀嚼(そしゃく)とは口の中に入れたものを細かく噛み砕くこと。 普段の食事ではあま …

メリット④

矯正治療で使用する装置やワイヤーは 歯の表面や裏側に付けるため 唇や歯や舌に違和 …

☆ホワイトニングセミナー☆

田中愛子です♪ 先週の木曜日に、永田さんと武川さんと三人で、GCのホワイトニング …

新年会

2月になりました 日曜日の診療後に 新年会をしました 場所は 名古屋駅近くの 舞 …