しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

食事はわずか11分?

   

弥生時代の人の食事の時間は1回あたり約51分だそうです。

それに対して現代人は1回あたり11分と約5分の1の短さ。

現代人は咀嚼回数のみならず、食事にかける時間が短くなっています。

これでは、咀嚼どころか、料理を味わったり、会話を楽しんだりという

「だんらん」の時間もないのでは?

また現代人は柔らかいもの、のど越しがソフトなものを食すので、これも

時間短縮の原因の一つ。

最近では「噛むのが苦手な子」や、よく噛まないため「うまく飲み込めない」

子供たちが増えているそうです。

幼い頃からやわらかいものを好んで食べていると、顎の発達がうまく進みません。

これからはいつもより少しだけでも「噛む」ことを意識した

食生活を心がけましょう。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    吉牛だったら5分(爆)

    今日は忙しそうだね・・・。

  2. ボーコンセプト より:

    ぽち

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ミーティング

月に1度 ミーティングをしています 今日のミーティングは 先日私が参加した スキ …

乳歯は20本、永久歯は32本

乳歯は3歳ごろまでに20本が生えそろいます。 6歳ごろから12歳ごろまでの口の中 …

バレンタイン

スタッフみんなで 先生に バレンタインのプレゼント 代表して 杉浦さんから贈呈 …

「治療が終わってから」が、スタートです

治療を中断していませんか? 削ったままの歯、薬を入れたままの歯はたいへん危険です …

おはようございます

4月12日 今日は 12時30分から お子さんやお孫さんがいる お父さんお母さん …

Q歯ぐきが腫れた、血や膿が出る

歯ぐきの腫れや 出血・排膿の原因は次の原因が 考えられます ①歯ぐきに炎症が起き …

歯科検診①

では 歯科検診では何をするか ご紹介していきますね ①口腔検査 歯周ポケットの測 …

歯の1日健康センター

昨日、6月4日は虫歯予防デー。 西区では、西保健所で歯の1日健康センターが開催さ …

Q歯が欠けた、折れた、抜けた

歯が欠けたり、折れたり 抜けてしまったりした 場合のご質問について お話していき …

歯ぐきの黒ずみ

歯ぐきの色が黒っぽくなってる方がいます。 これはメラニン色素が沈着してます。特に …