噛むことで脳の血流が増加
よく噛んで食べると、脳の血流が増加することが分かっています。
特に、脳の神経の中の満腹中枢、味覚の中枢、海馬(記憶に関与)
扁桃体(味覚やストレスにかかわる)、室傍核(自律神経の中枢)などが
活性化していることが確かめられています。
つまり、よく噛むことで肥満を防止でき、記憶をよくし、ストレスが
解消されて心が安定する効果が期待できます。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
![]()
にほんブログ村
関連記事
-
-
Q口が開きにくい、あごを動かすと音がする
親知らずが腫れて口が開けづらいとか あごを動かすとコキンコキンと音がして痛い、な …
-
-
勉強会
水曜日、診療が終わった後に毎月恒例の勉強会にいきました。 今回は、後輩の大学院生 …
-
-
Q口臭が気になる
以前このblogでもご紹介したことがありますが、口臭が気になられている患者さんも …
-
-
セラミックインレー
今日は、セラミックインレーです。 金属で虫歯の処置をしている歯を白い歯に変えてい …
-
-
歯周病ってどんな病気?
●歯周病は、歯と歯を支えている組織の間のトラブルから始まります。 ●口臭や歯ぐき …
-
-
二次会
昨日、名古屋駅のルーセントタワーで高校、大学の先輩の二次会に行きました。 40階 …
-
-
サプライズ
私事ですが GW中に誕生日を迎えます 今日宅配便が届きました 届いたのは 私がず …
-
-
また懲りずに・・・
昨日は休診日。( -д-)ノ またまた懲りずにゴルフに行ってきました。 いつもお …
-
-
根の病気と治療
虫歯治療には 虫歯の進行具合によって 根の治療が必要な場合があります 神経まで進 …
-
-
よ坊さん
日本歯科医師会PRキャラクター よ坊さん ご存知ですか 予防山【よぼうさん】で …
- PREV
- がんばれ!ドラゴンズ
- NEXT
- よく噛むことが認知症を防ぐ

Comment
ぽち
そうそう、だから
ガムをよく噛むといいっていいますよね(* ̄‥ ̄)b゙
僕はガムを噛んで、詰め物が取れました。
ぽち
ぽち