ステイン 2
2016/06/30
ステインがつきやすいものには
こんなものがあります
*赤ワイン
*チョコレート
*ココア
*お茶(緑茶、ウーロン茶、紅茶など)
*コーヒー
*たばこのやに
赤ワインはとくにつきやすいといわれています。
またお茶やコーヒーは飲む頻度が多いのでつきやすくなりますね。
たばこのやにはとくにしっかりついてしまうものになります…
全くつかないようにするのは難しいですが
食べたり飲んだりしたあとに
歯磨きをしたり口をゆすぐだけで
ある程度は予防されます。
ついてしまったものに関しては
歯医者で掃除をしましょう♪
関連記事
-
-
歯間清掃用具3
前回の続きで歯間清掃用具のフロスについてお話させて頂きます 前回は持ち手付きのも …
-
-
歯磨き粉 ‐コンクール‐
今回は歯磨き粉”コンクール”のご紹介です コンクールは一般的に薬局 …
-
-
永久歯 ②
今回は親知らずのお話です(^^) 『親知らずがありますね』 というと大体の人が …
-
-
みにくいアヒルの子の時代🌼
★みにくいアヒルの子の時代 程度問題ではありますが、歯と歯の間に隙間ができるのは …
-
-
輝き続ける白い歯に③
一般的なホワイトニング用(美白系)の歯磨き粉では ほとんどが歯と同じかそれより硬 …
-
-
唾液が減るとなぜ悪い?②
口腔乾燥の原因のひとつとして、唾液分泌量の低下が考えられます。 ご自身の唾液分泌 …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑤
今回は歯間ブラシについてのお話です! 歯間ブラシはその名の通り”歯 …
-
-
唾液 ②
唾液の分泌は 夜寝ているときに少なくなります(´・ω・`) そのため、夜に口の中 …
-
-
0歳からの歯と口の育ち③
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
口内炎 2
口内炎の原因としては ・ストレスや疲れ ・ビタミンB2不足 ・火傷 ・歯磨きな …