お家で簡単”プロ”磨き⑤
2020/08/22
☆歯磨きの手順☆
ブラシを軽く表面に当て、奥歯から前歯にゆっくり引くように動かします。
お口の中をブロックごとに分けて磨きます!
ブロック分け
→ほっぺ側の歯の表面
歯の噛む面
べろ側(上顎側)の歯の表面
プリニアには30秒ごとのお知らせタイマー(1回の振動)と2分ごとのお知らせタイマー(2回の振動)があるので時計を見て時間を確認しなくてもしっかり時間で磨けます
歯ブラシの種類など、自分にぴったりのものを見つけて、お口に合った磨き方をしていきましょう♪
関連記事
-
-
歯磨き粉2
1.練りタイプ 皆さんに一番馴染み深いのがこのタイプだと思います! 種類としても …
-
-
液体のハミガキ剤
投稿の順序がバラバラになってしまいましたが、前に投稿したハミガキ剤のお話の続きで …
-
-
舌ブラシ、舌磨き②
では舌苔とはなんなのでしょうか? 歯の表面には舌乳頭という無数の突起があり、実は …
-
-
歯ブラシ5
歯ブラシ選びの毛先や毛束の形以外の大切なポイントである持ち手(柄)、頭の大きさ。 …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア③
正しい歯磨きでむし歯がなく歯周病でもないきれいで健康なお口を目指しましょう☆ & …
-
-
キシリトールについて④
今回も、キシリトールの効果についてお話ししていきます! キシリトールについて① …
-
-
フロス ①
こんにちは! 今回はフロスについてのお話です! みなさん 歯磨きはもちろんされて …
-
-
ステイン 2
ステインがつきやすいものには こんなものがあります *赤ワイン *チョコレート …
-
口腔乾燥症
みなさん口腔乾燥症という言葉は聞いたことはありますか? ドライマウスと呼ばれてい …
-
-
歯の根っこのムシ歯④
歯の根っこのむし歯には、フッ素が入っているハミガキ剤や、洗口液を使うと良い、とお …
- PREV
- お家で簡単”プロ”磨き④
- NEXT
- ”歯間ブラシ”が必要な理由①
