しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

永久歯 ②

   

今回は親知らずのお話です(^^)
『親知らずがありますね』
というと大体の人が
『抜いたほうがいいですか?』
と質問されます
親知らずが斜めに生えていたり
横を向いていたりして
満足に噛むことができない場合や
ムシ歯や歯周病になって
腫れたり痛みが出るような場合は
抜いてしまう可能性は高いです(´・ω・`)
特に女性の場合は
妊娠中に腫れや痛みが出ると
麻酔をしたり薬を飲むことを
控えていただきたいので
妊娠前に抜いてしまう場合もあります(´・ω・`)
ただ必ずしも抜かなくてはいけない
ということではありません!
しっかり歯磨きをして
痛みなどが出なければ
ご自分の歯として
ずっと使い続けることができますよ(*´∀`)♪

 - 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
その薬、歯科治療に影響があるかも!?⑤

歯肉の増殖を招く!? ”カルシウム拮抗薬”   血管の壁の収縮を抑えて …

no image
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療①

当院ではむし歯治療が終わった後はメインテナンス(お口のクリーニング)への移行をご …

歯ブラシ②

今回ご紹介するのは tuft24 soft です! 当院ではタフトと呼んでいます …

no image
フロス ③

  3.虫歯の初期症状を発見するセルフチェックになる デンタルフロスは 歯と歯の …

口腔乾燥症 2

唾液の成分は、様々な状況により変化するものです。 人種、遺伝的要因、妊娠、疾患の …

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ③

今回は指巻きタイプのデンタルフロスの使い方です☆   ☆持ち方☆ ①ま …

歯周病 ②

歯周病の原因は歯垢や歯石と呼ばれる 口の中の細菌の塊です 歯が十分に磨けていない …

no image
0歳からの歯と口の育ち①

赤ちゃんのお口の育ち、特に”食べる機能”は自然にできるようになるものではなく、学 …

no image
歯ブラシ5

歯ブラシ選びの毛先や毛束の形以外の大切なポイントである持ち手(柄)、頭の大きさ。 …

no image
0歳からの歯と口の育ち②

☆かみ合わせと姿勢☆ 安定した体感を作り、歪みがない姿勢や正しいあごの位置を保つ …