永久歯 ②
今回は親知らずのお話です(^^)
『親知らずがありますね』
というと大体の人が
『抜いたほうがいいですか?』
と質問されます
親知らずが斜めに生えていたり
横を向いていたりして
満足に噛むことができない場合や
ムシ歯や歯周病になって
腫れたり痛みが出るような場合は
抜いてしまう可能性は高いです(´・ω・`)
特に女性の場合は
妊娠中に腫れや痛みが出ると
麻酔をしたり薬を飲むことを
控えていただきたいので
妊娠前に抜いてしまう場合もあります(´・ω・`)
ただ必ずしも抜かなくてはいけない
ということではありません!
しっかり歯磨きをして
痛みなどが出なければ
ご自分の歯として
ずっと使い続けることができますよ(*´∀`)♪
関連記事
-
-
歯ぎしり 2
歯並びが悪いことでも、歯ぎしりは起こります( ´•ω•` ) 歯並びが綺麗でも歯 …
-
-
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療①
当院ではむし歯治療が終わった後はメインテナンス(お口のクリーニング)への移行をご …
-
-
入れ歯のお手入れ③
今回ご紹介するのはけ浸け置き用洗浄剤の”キラリ”です! 部分入れ歯、総入れ歯どち …
-
-
そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?①
皆さんは例えば、高血圧、糖尿病、などなど、持病でお薬は飲まれていますか? どんな …
-
-
知覚過敏 3
私たちが食べるものの中には、酸性の食べ物がたくさんあります。 コーラやサイダー …
-
-
フロス ④
4、詰め物・かぶせ物の不具合を早く発見できる デンタルフロスは、むし歯同様 詰め …
-
-
歯磨き粉2
1.練りタイプ 皆さんに一番馴染み深いのがこのタイプだと思います! 種類としても …
-
-
入れ歯がはいったら④
★入れ歯のケア、これホント!?★ 入れ歯は体の大切な一部です。 だからこそ知って …
-
-
口内炎 3
口内炎の予防としては 口腔内を清潔に保つこと 身体の抵抗力を高めること ビタミン …
-
-
歯間ブラシ
今回ご紹介するのは、歯間ブラシです! その名の通り歯と歯の間を お掃除する道具で …