しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

口腔機能を保ちます

   

何歳になっても食事をおいしく楽しむためには、

自分の歯をできるだけ残すとともに、咀嚼(噛む)と嚥下(飲み込む)

を行う口の働きが維持されなくてはなりません。

ブクブクうがいは、口をしっかり結び、頬やあごの筋肉を活発に

動かし、むせないように咽頭をふさぐなど、

咀嚼と嚥下の機能を保つトレーニングにもなります。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村

 - 未分類

Comment

  1. ボーコンセプト より:

    ぽち

  2. まこ より:

    いつも、ありがとうございます!

    そう言えば、ガラガラうがいは よくするけど、
    ブクブクうがいは、歯磨きの時だけしかしないかも。
    もっと、ブクブクした方がいいんですね~♪

  3. ボーコンセプト より:

    ぽち

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

お口のトラブルQ&A

予防の為に歯医者さんに来ていただく事が 一番理想的ですが 何か症状が出て歯医者さ …

飲み物や食べ物のpHに注目

pH(酸性・アルカリ性を表す単位)の値が低い飲み物や食べ物ほど、 酸性が強く歯が …

節分会

今日は節分。 僕の友人の成田山満福院では、毎年く恒例の節分会が行われます。 今年 …

北海道研修

木、金と北海道での研修会に行ってきました。 思ったほど寒くなく、天気もよかったん …

プレゼント

お花のプレゼント いただきました 最初は歯医者さんが苦手だった なるくん 今では …

0才からの予防歯科⑫

○3〜5才(乳歯が生えそろったら) ★親子でやりましょう 仕上げみがきのポイント …

50%→90%!

この数字があらわすのは、プラーク(歯垢)の除去率です。 虫歯や歯周病の原因になる …

ロッテのガム

株式会社ロッテから 義歯の方でも安心して噛める 歯にくっつきにくいガムが 5月2 …

勉強会

今日は月に1度の勉強会です。 今年初です。 同級生と後輩で毎月やってます。 日々 …

ごあいさつ

いつもありがとうございます 怪我の療養の為 しばらくお休みを頂いています リハビ …