0才からの予防歯科⑮
2018/10/09
○6〜12才(永久歯が生えてきたら)
☆親子でやりましょう
仕上げみがきは、少なくとも小学生の低学年までを目安に。ひとりで上手にみがけるまで行いましょう。
生えたての永久歯はまだ歯質が弱く、表面がざらついていて虫歯になりやすいので注意が必要です。
子どもがひとりでみがけるようになるまで、仕上げみがきは続けていきましょう😊
関連記事
-
-
どのような基準で歯ブラシを選んでますか?
ドラッグストアでは、たくさんの歯ブラシが売っていて、 どれが良いのか迷いますよね …
-
-
キシリトールについて②
今回は、キシリトールの効果についてお話していきます! キシリトールが虫歯の予防と …
-
-
開院5周年
久しぶりの更新です しんデンタルクリニックは 今年の3月で開院5周年を迎えます …
-
-
歯周病予防③
②でもご紹介したように 成人期の歯周病最大リスクの1つ 【喫煙】についてお話しま …
-
-
お花見遠足犬山城6
プチ遠足満喫しました 今度は満開の時期に 是非見たいです 最後は 車窓から
-
-
新年会6
美味しい料理と サプライズのお祝いで 楽しく過ごしました 先生達は車で 浅田さん …
-
-
年越しそば
今日は 第2回チャレンジ歯科室を 開催しました その様子は後程。。。 チャレンジ …
-
-
健康な暮らしに噛む習慣を
歯は、噛むことによって消化吸収を助けたり、 会話や発音を助けるだけでなく健康面で …
-
-
☆久々です☆
今日はめちゃ暑かったです 大阪にいるんですが、26℃くらいあったみたいで、 服の …
-
-
小学生の4割が歯肉炎!
歯肉炎とは歯ぐきが赤く腫れたり、歯磨きの時に出血したりする症状をいいます。 大人 …
- PREV
- 0才からの予防歯科⑭
- NEXT
- 0才からの予防歯科⑯