しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯磨き粉2

   

1.練りタイプ

皆さんに一番馴染み深いのがこのタイプだと思います!
種類としても一番多く売られていて沢山のメーカーさんが色々な種類のものを出しています☆

殆どのものに、
歯を強くし虫歯になりにくくするフッ素
歯垢や着色を落とす研磨剤
泡立たせ口の中に歯磨き粉が広がりやすくする発泡剤
ミントなどの味をつけ磨きやすくする香味剤
などが入っています

子供の頃から使っている方も多く手に入れやすいものでもあります
適量も分かりやすく殆どの方が使用されているものでもあると思います♪

 - 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯間清掃用具5

前回に引き続きフロスについてのおはなしです☆ 前回は、フロスを使うのは初めてとい …

no image
口内炎 2

​口内炎の原因としては ・ストレスや疲れ ・ビタミンB2不足 ・火傷 ・歯磨きな …

no image
ステイン

歯の掃除に来ていただいたときに 「歯の表面が茶色いんです…」 とよくいわれます。 …

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ①

初めてお口のクリーニングでお越しの患者さんに 「歯ブラシ以外で何かお使いのものは …

no image
入れ歯がはいったら③

★入れ歯に歯磨き粉がダメってホント!?★ 天然歯用の歯磨き粉で入れ歯を磨くと、歯 …

no image
輝き続ける白い歯に①

皆さんはホワイトニング用の歯磨き粉はご存じでしょうか?   今はホワイ …

入れ歯のお手入れ③

今回ご紹介するのはけ浸け置き用洗浄剤の”キラリ”です! 部分入れ歯、総入れ歯どち …

no image
入れ歯がはいったら④

★入れ歯のケア、これホント!?★ 入れ歯は体の大切な一部です。 だからこそ知って …

お口に合わせて選ぶ歯ブラシ⑦

ルシェロ歯ブラシはネックがカーブしていて奥歯まで入れやすく、毛束の先が尖っている …

no image
口臭 ④

舌ブラシというものをご存知ですか? 舌苔も口臭の原因になりますので 舌を磨くこと …