定期的なクリーニングについて④
2021/01/12
前回に引き続き、『歯周病の予防』についてお話していきます。
前回、歯茎の中にも『歯石』と呼ばれる硬い汚れがついてしまう事。そのせいで歯茎が炎症を起こしてしまう事をお伝えしました。
歯茎が炎症を起こしている状態を放置していると、歯茎の中にある骨が溶けてしまいます。
支えている骨がなくなれば、その歯はグラグラと揺れてしまい、痛みが出たり、悪化すると抜かなければならない場合もあります。
お口の中には元々約300種類以上の細菌がいます。普段は何も悪さはしませんが、様々な原因で悪さを始める事があります。
疲れていたり寝不足だと、歯茎が腫れたり、血が出る事はありませんか?これも軽度の歯周病(歯肉炎)の症状なのです。
定期的なクリーニングで『歯石を取り除く』事で、歯周病予防にも繋がります。
歯周病を進行させる原因は様々ですが、それはまた次の機会に!
次回も引き続き、定期的なクリーニングについてお話していきます!
関連記事
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ④
今回は”ハンドルタイプのフロス”のご紹介です☆ 当院で取り扱ってい …
-
噛むことの大切さ。
自分の歯でご飯を食べる、おいしいご飯が食べられることは、生きる力につながっていま …
-
歯ブラシで、歯周病ケア④
正しい歯ブラシで綺麗な歯茎、むし歯のない健康なお口を目指しましょう☆   …
-
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療④
☆歯周病予防・治療におすすめ!適切な道具選び☆ 手用歯ブラシ → ブラシの正し …
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑤
今回は歯間ブラシについてのお話です! 歯間ブラシはその名の通り”歯 …
-
被せ物のはなし2
被せ物の治療は、ムシ歯ができたりした時に、見た目に影響が出るためもとの歯の見た目 …
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑥
歯間ブラシやフロスは大人も子どもも使えます! いつも必ず引っかかるところがある→ …
-
歯の根っこのムシ歯④
歯の根っこのむし歯には、フッ素が入っているハミガキ剤や、洗口液を使うと良い、とお …
-
デンタルガムについて①
ご飯を食べた後のお口の中は酸性になり、歯からはカルシウムが溶け出します。 だ液は …
-
歯周病と全身の病気の関係
歯周病は、お口の中への影響だけではありません。歯ぐきや歯だけではなく、体への影響 …
- PREV
- 定期的なクリーニングについて③
- NEXT
- 定期的なクリーニングについて⑤