歯の根っこのムシ歯①
2021/10/22
2020年に公表された記録によると、65歳以上の高齢者の割合は総人口の28.7%となり、過去最高を更新したそうです。
ということは、これから先、歯医者に来院される高齢者の数がますます増えていくことが想像できるかと思います。
また、平成28年の調査によると、80歳で20本以上の歯を残している人の割合は、51.2%でした。
これからは、多くの残っている歯を有している高齢者の歯を、いかに健康な状態で保ち続けていくかが大切になってきます。
高齢者が歯を失ってしまう原因の多くは、なんといっても歯周病です。
歯周病で歯ぐきが下がってしまうと、歯の根っこが外に見えてきてしまいます。
この歯の根っこの部分は、歯よりもむし歯になりやすくなっています。
歯の根っこのむし歯を予防するためにはどうすればいいのか、お話ししていこうと思います。
関連記事
-  
              
- 
      フッ素ってなぁに?②~フッ素のはたらきとは~ フッ素には ①エナメル質(歯の最表層にある生体で最も硬 … 
-  
              
- 
      入れ歯がはいったら②★口の中にカビがはえるってホント!?★ 入れ歯には細菌や真菌(カビ)など、目に見 … 
-  
              
- 
      そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?①皆さんは例えば、高血圧、糖尿病、などなど、持病でお薬は飲まれていますか? どんな … 
-  
              
- 
      被せ物のはなし5自分で気付くのが難しい土台のトラブル。 早期発見のチャンスを逃さないために、お口 … 
-  
              
- 
      ハブラシの選び方,磨き方6みなさんは歯磨きにどれぐらい時間をかけていますか? 3分長めにしっかり磨いている … 
-  
              
- 
      ブラキシズムとは?②定期的なメンテナンスをしていて、お口の中がキレイな状態でも、ブラキシズムに対する … 
-  
              
- 
      0歳からの歯と口の育ち⑨☆お口の育ちを促す遊び☆ ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー … 
-  
              
- 
      被せ物のはなし4被せ物の下、歯ぐきの中で広がっているムシ歯を幸い発見できたタイミングも、他の治療 … 
-  
              
- 
      歯ブラシで、歯周病ケア③正しい歯磨きでむし歯がなく歯周病でもないきれいで健康なお口を目指しましょう☆ & … 
-  
              
- 
      ホワイトニング④前回、前々回に引き続き今回もホワイトニングについてですが、 今回はホワイトニング … 
- PREV
- 赤ちゃんが生まれたら⑤
- NEXT
- 歯の根っこのムシ歯②

