歯の根っこのムシ歯④
歯の根っこのむし歯には、フッ素が入っているハミガキ剤や、洗口液を使うと良い、とお話ししました。
フッ素が入っているおすすめのハミガキ剤は、Check Up root careというもの。これは以前に子ども用のハミガキ剤でもオススメさせて頂いたものと同じ系列の商品で、歯の根っこのケア用のものです。
以前との違いは、白いペースト状ではなく、ジェルタイプになっていて、半透明でキレイな水色の色がついています。
ジェルタイプなので、歯間ブラシの潤滑剤としても使えますし、色がついているので、白内障の高齢者の方でも見やすく、量などが確認しやすくなっています。
フッ素の量は1,450ppmで、しっかりと入っています。
歯磨きをしたあとは、フッ素が流れ落ちないように、15mlのお水で1回だけゆすぐようにします。
洗口液は、Check Upのフッ化ナトリウム洗口液0.1%をオススメします。0.1%の濃度は毎日使う用の少し薄めの濃度です。
こちらは水などで薄めず、そのまま使うタイプで、簡単に使えるので続けやすくなっています。
寝る前のだ液が減るタイミングに使って頂くと効果的です。
ハミガキ剤や洗口液などで、歯の根っこの虫歯を予防しましょう。
関連記事
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑨
☆お口の育ちを促す遊び☆ ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア⑤
歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …
-
-
口臭について
口臭が気になる方はいませんか?今回は口臭のお話をしていきたいと思います。 お口の …
-
-
輝き続ける白い歯に③
一般的なホワイトニング用(美白系)の歯磨き粉では ほとんどが歯と同じかそれより硬 …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ②
デンタルフロスには”指巻きタイプ”と”ハンドルタイプ”があります☆ …
-
-
液体のハミガキ剤
投稿の順序がバラバラになってしまいましたが、前に投稿したハミガキ剤のお話の続きで …
-
-
被せ物のはなし1
みなさんは、ムシ歯の治療で被せ物をセットしたら、もうそこで終わり!しばらく歯医者 …
-
-
フッ素について③
今回は、フッ素のもう一つの効果『お口の中全体に働きかける』効果についてお話してい …
-
-
むし歯の治療①
むし歯の治療にはいろいろな治療、種類、方法があります☆ まずむし歯 …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑥
歯間ブラシやフロスは大人も子どもも使えます! いつも必ず引っかかるところがある→ …
- PREV
- 歯の根っこのムシ歯③
- NEXT
- ブラキシズムとは?①