被せ物のはなし5
2022/06/21
自分で気付くのが難しい土台のトラブル。
早期発見のチャンスを逃さないために、お口に被せ物が入っているかたは、定期的にメインテナンスをすることをおすすめします。
普段のクリーニングでは、歯ぐきの境目や歯周ポケットの中、ブリッジの下などのセルフケアが難しいところを、専用の超音波の機械を使って汚れを浮かせて水で洗い流しています。
数年に一度レントゲンを撮影して問題がないか確認したり、磨くのが難しいところの磨き方などを教えたりします。
関連記事
-
被せものの種類④
今回は奥歯に入れる大きな被せもの(クラウン)の種類についてです☆ …
-
0歳からの歯と口の育ち②
☆かみ合わせと姿勢☆ 安定した体感を作り、歪みがない姿勢や正しいあごの位置を保つ …
-
ハブラシの選び方,磨き方5
テーパー加工の歯ブラシで磨くときに気をつけていただきたいのが、毛先を歯周ポケット …
-
歯ブラシで、歯周病ケア①
皆さん、歯磨きのやり方はどなたから習いましたか? ほとんどが保護者の方から小さい …
-
舌ブラシ、舌磨き②
では舌苔とはなんなのでしょうか? 歯の表面には舌乳頭という無数の突起があり、実は …
-
歯の根っこのムシ歯②
高齢者は、年齢の重ねや歯周病によって、歯ぐきが下がり、歯の根っこが露出してしまい …
-
むし歯の治療⑥
むし歯の治療の最後は ⑤歯の根っこだけが残っている状態 ここまで来ると神経が死ん …
-
お家で簡単”プロ”磨き②
超音波歯ブラシ”プリニア”はこんな方におススメです☆ ・歯磨きが苦 …
-
唾液が減るとなぜ悪い?③
☆唾はお口の中や歯を守る☆ 食べかすを洗い流してお口に残るのを防ぐ『洗浄作用』 …
-
赤ちゃんをお迎えしたら③
①妊産婦検診は必ず受診しましょう。 ②クリーニングを主体に健康管理をしましょう。 …