被せ物のはなし7
2022/06/28
歯ブラシで歯ぐきの境目を磨く他にも、歯ブラシの当たらない歯と歯の間もお掃除をする必要があります。
歯と歯の隙間がキツくてフロス(糸ようじ)が通しづらいと思う場合は、ワックスが付いているタイプを選ぶと良いでしょう。
ブリッジが入っている人は、フロスが通らないので歯間ブラシでセルフケアをしてあげてくださいね。
もっとケア出来る方は、ダミーの歯の下にも糸を通してケアをしてあげてください。ダミーの歯と歯ぐきが接している部分に溜まっている汚れを取り除けます。

白のデンタルフロスは、先端に緑色のポリエステルの部分が付いていて、歯と歯の間に通しやすくなっています。(左)
また、ポリエステルの輪に一般的なデンタルフロスを通して使うものもあります。(真ん中)
大きく隙間が空いているところには、糸が太く絡め取りやすいものもあります。(右)
セルフケアが難しい部分ではありますが、長く使っていくためにも細かくお手入れをしていきましょう。
関連記事
-
-
入れ歯がはいったら⑤
★入れ歯のケア、これホント!?★ 入れ歯は体の大切な一部です。 だからこそ知って …
-
-
入れ歯がはいったら⑥
★入れ歯を快適にするには唾が大切ってホント!?★ 唾液は口の中の潤滑剤の役割を果 …
-
-
”歯間ブラシ”が必要な理由①
☆お口にも体にも大切なこと☆ 歯と歯の間の歯ぐきは、凹んだ形をしています。 凹ん …
-
-
歯ブラシの交換
言われた通りに頑張って磨いたつもりだったのに、磨き残しがありますと歯医者さんに言 …
-
-
ブラキシズムとは?①
大体の方が、ブラキシズムとは歯ぎしりで、眠っている間にギシギシ、キリキリといった …
-
-
0歳からの歯と口の育ち④
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
歯周病と歯みがき③
こちらは、歯周病になっている患者さんの、上の前歯の裏側の写真です。 プラークスコ …
-
-
被せものの種類④
今回は奥歯に入れる大きな被せもの(クラウン)の種類についてです☆ …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑥
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
定期的なクリーニングについて④
前回に引き続き、『歯周病の予防』についてお話していきます。 前回、歯茎の中にも『 …
- PREV
- 被せ物のはなし6
- NEXT
- お子さまの歯医者デビュー1