しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

被せ物のはなし7

      2022/06/28

歯ブラシで歯ぐきの境目を磨く他にも、歯ブラシの当たらない歯と歯の間もお掃除をする必要があります。

歯と歯の隙間がキツくてフロス(糸ようじ)が通しづらいと思う場合は、ワックスが付いているタイプを選ぶと良いでしょう。

ブリッジが入っている人は、フロスが通らないので歯間ブラシでセルフケアをしてあげてくださいね。

もっとケア出来る方は、ダミーの歯の下にも糸を通してケアをしてあげてください。ダミーの歯と歯ぐきが接している部分に溜まっている汚れを取り除けます。

白のデンタルフロスは、先端に緑色のポリエステルの部分が付いていて、歯と歯の間に通しやすくなっています。(左)

また、ポリエステルの輪に一般的なデンタルフロスを通して使うものもあります。(真ん中)

大きく隙間が空いているところには、糸が太く絡め取りやすいものもあります。(右)

セルフケアが難しい部分ではありますが、長く使っていくためにも細かくお手入れをしていきましょう。

 - お口の健康を守ろう , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
フッ素について③

今回は、フッ素のもう一つの効果『お口の中全体に働きかける』効果についてお話してい …

no image
定期的なクリーニングについて④

前回に引き続き、『歯周病の予防』についてお話していきます。 前回、歯茎の中にも『 …

オーラルフレイル②

前回、フレイルとは何かについてお話ししました。 ではオーラルフレイルとは何でしょ …

no image
輝き続ける白い歯に①

皆さんはホワイトニング用の歯磨き粉はご存じでしょうか?   今はホワイ …

酸っぱいものを食べた後は。

健康のために、黒酢やグレープフルーツなどを摂る人が増えています。 酸性度の高い飲 …

ブラキシズムとは?①

大体の方が、ブラキシズムとは歯ぎしりで、眠っている間にギシギシ、キリキリといった …

舌ブラシ、舌磨き②

では舌苔とはなんなのでしょうか? 歯の表面には舌乳頭という無数の突起があり、実は …

歯磨き(ブラッシング) ③

薬局などに、ズラーーっと並べられている歯ブラシ。皆さんは、何を基準に選んでいます …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑨

☆お口の育ちを促す遊び☆   ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア②

1本の歯ブラシで、歯の表面全体の汚れである”プラーク”を落とすことはできます! …