ハブラシの選び方,磨き方8
2022/08/09
今までハブラシの種類は2種類あるとお話ししてきました。
実際には他の毛先の種類もありますし、毛先の並び方も様々です。
当院にあるピセラというハブラシは、ラウンド加工、テーパー加工の2種類ありますので、両方使い分けていただくと細かくお掃除出来るかと思います。
私は、洗面台には様々な歯ブラシを用意しており、気分によって変えています。
ワンタフトブラシや舌ブラシも置いていて、すぐに使えるようにしています。
お風呂場にはラウンド加工、職場にはテーパー加工など、場所によって変えたりもしています。
旅行に行く時などはコンパクトな電動歯ブラシを持っていきます。
このお仕事をしているお陰で、ハブラシだけでなくハミガキ粉なども多数持っており、洗面台の一角を占領されています(笑)
みなさんも一種類だけに限らず、様々な種類を使ってみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
輝き続ける白い歯に③
一般的なホワイトニング用(美白系)の歯磨き粉では ほとんどが歯と同じかそれより硬 …
-
-
お口の健康と認知症の関係1
この10年ほどの間に、「歯やお口の健康状態が悪いと、認知症になりやすい可能性があ …
-
-
ハブラシの選び方,磨き方6
みなさんは歯磨きにどれぐらい時間をかけていますか? 3分長めにしっかり磨いている …
-
-
その薬、歯科治療に影響があるかも!?⑦
今までにお話してきた通り、何気なく飲んでいる常備薬が歯科の治療に支障をきたしたり …
-
-
被せ物のはなし1
みなさんは、ムシ歯の治療で被せ物をセットしたら、もうそこで終わり!しばらく歯医者 …
-
-
むし歯の治療②
前回ご紹介したむし歯の5種類の中からまずは ①むし歯になりかけでまだ治療が必要で …
-
-
歯周病と歯みがき③
こちらは、歯周病になっている患者さんの、上の前歯の裏側の写真です。 プラークスコ …
-
-
酸っぱいものを食べた後は。
健康のために、黒酢やグレープフルーツなどを摂る人が増えています。 酸性度の高い飲 …
-
-
オーラルフレイル①
最近、お口の乾燥が気になったり、滑舌が悪くなったり、むせやすくなったりなど、お口 …
-
-
ハミガキ剤の選び方
以前に、歯ブラシの選び方についてお話ししました。今回はハミガキ粉、ハミガキ剤の選 …
- PREV
- ハブラシの選び方,磨き方7
