お子さまの歯医者デビュー4
2022/07/12
当院の初めてのお子様について
小児科でもある当院は、早くて1歳未満、大体2~3歳のお子さまが歯医者デビューをしに来てくれています。
ハブラシをするよ〜とすぐにパカっとお口を開けてくれる2歳の子もいれば、ムシ歯の治療で泣いてしまう小学生の子ももちろんいますので、安心してくださいね。
他にもいろんなお子さんをたくさん見てきていますし、2人の先生も子どもが好きでとっても優しいのが密かな自慢でもあります!
ママさん衛生士もいるので、お悩み事も気軽に相談してください。
頑張ったお子さんには、シールやおもちゃなどのご褒美も用意しています。
楽しんで歯医者さんにきてもらえるよう、信頼関係をしっかり築いていけるようにしていきたいと思っていますので、是非歯医者デビューをしに来てくださいね♪
関連記事
-
-
フッ素ってなぁに?⑥
~フッ素の入った歯磨き粉の使用法~ 厚生労働省の研究班が提唱するフッ素の入った歯 …
-
-
お子さまのおやつについて2
前回はムシ歯になりやすいお口の環境について少しお話ししました。 それでは、どうす …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑥
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
フッ素ってなぁに?④
~フッ素の入った歯磨き粉でセルフケアを!~ 歯磨き粉に含まれる成分や濃度の違い、 …
-
-
赤ちゃんが生まれたら④
お子様がムシ歯にならないためにはどのような対策をすれば良いのか、予防はどのように …
-
-
赤ちゃんが生まれたら③
1歳になったら、歯医者さんで見てもらいましょう。 日頃のケアについてや、お口の中 …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア①
皆さん、歯磨きのやり方はどなたから習いましたか? ほとんどが保護者の方から小さい …
-
-
お子さまのおやつについて1
お子さまのおやつ、どうしていますか? 甘いものは食べさせないように、チョコレート …
-
-
赤ちゃんが生まれたら①
出産が終わり、1ヶ月のお家での休養を経て、治療が必要な人は治療が進められます。 …
-
-
赤ちゃんが生まれたら⑤
赤ちゃんがうまれたら、気をつけなければいけないところは、赤ちゃんのお口の中だけで …
- PREV
- お子さまの歯医者デビュー3
- NEXT
- ハブラシの選び方,磨き方1
