お子さまの歯医者デビュー4
2022/07/12
当院の初めてのお子様について
小児科でもある当院は、早くて1歳未満、大体2~3歳のお子さまが歯医者デビューをしに来てくれています。
ハブラシをするよ〜とすぐにパカっとお口を開けてくれる2歳の子もいれば、ムシ歯の治療で泣いてしまう小学生の子ももちろんいますので、安心してくださいね。
他にもいろんなお子さんをたくさん見てきていますし、2人の先生も子どもが好きでとっても優しいのが密かな自慢でもあります!
ママさん衛生士もいるので、お悩み事も気軽に相談してください。
頑張ったお子さんには、シールやおもちゃなどのご褒美も用意しています。
楽しんで歯医者さんにきてもらえるよう、信頼関係をしっかり築いていけるようにしていきたいと思っていますので、是非歯医者デビューをしに来てくださいね♪
関連記事
-
-
フッ素ってなぁに?⑤
~歯磨き粉の成分と濃度の違いを知ろう!~ 今回は、歯磨き粉のフッ素濃度について考 …
-
-
フッ素ってなぁに?①
お子さんのお口のお掃除の際に3か月に1回、必ず当院はフッ素を塗っています。 小児 …
-
-
おやつの食べ方⓵
「いただきます」の前にお読みください 食べ方をひとつ気をつければ、すてきなおやつ …
-
-
お子さまの歯医者デビュー1
フッ素を塗るにしろ、虫歯の治療にしろ、歯医者さんでお子さんが泣いて嫌がったり抵抗 …
-
-
お子さまの歯医者デビュー3
もし上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる場合、下のお子さんはおやつデビューが早いかもし …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑥
歯間ブラシやフロスは大人も子どもも使えます! いつも必ず引っかかるところがある→ …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア⑤
歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑥
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
フッ素ってなぁに?③
~歯科医院でのフッ素塗布で生えたての歯を守る~ フッ素の歯への塗布は、生えたての …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑤
今回は歯間ブラシについてのお話です! 歯間ブラシはその名の通り”歯 …
- PREV
- お子さまの歯医者デビュー3
- NEXT
- ハブラシの選び方,磨き方1
