すみずみまで磨くには?
歯の奥まで磨けていないなら片手落ち。
その部分にプラークがたまり、虫歯や歯周病の原因を作ります。
歯ブラシの色々な部分を使って口の中の隅々まで歯ブラシを動かしてください。
磨いた後、歯の表面を舌でなぞるとツルツルしてるのがわかります。
ザラザラしてるところは「まだ磨けてない」ということです。
中日新聞の歯周病に関する記事です。
今は、歯周病は治らないものとされてますが、研究がすすみ、
一般の歯科医院で使える日がきたら、かなり画期的ですね。
関連記事
-
-
夏至
最近日が長くなりましたね 夏はもうすぐです(о´∀`о) 今日は 1年で一番昼が …
-
-
歯ブラシの選び方
まずは、今使ってる歯ブラシをよく見てみてください! その歯ブラシはいつから使って …
-
-
にゅう坊
よ坊さんの 一番弟子 にゅう坊です 立派な永久歯にあこがれて 修行中の乳歯だそう …
-
-
歯周病原細菌と歯周病の関係
最近の細菌学的な技術の進歩により、約400種も存在するといわれている 口腔内の常 …
-
-
祝・ますだ歯科開院
以前、勤務していた時に、一緒に働いていた桝田先生が開業しました。 色々教えていた …
-
-
お知らせ
9月13日(日)は研修会出席の為、休診とさせていただきます。 なお、12日(土) …
-
-
隠れた虫歯
虫歯は大きな穴があいて、痛みがあるものだけではありません。 穴も開いてなくて、痛 …
-
-
実は大変難しい治療なのです
根管治療は細かさでは神経外科よりも高度な技術が要求される難しいものです。 残念な …
-
-
0才からの予防歯科⑤
○0才〜2才(乳歯が生えたら) 歯磨きの練習と仕上げ磨きのスタートです。 子供だ …
-
-
お盆休み
長いお盆休みが終わりました。 1日だけ高校の同級生とゴルフにいきました。 久しぶ …
- PREV
- 歯ブラシを確認してみましょう
- NEXT
- 「治療が終わってから」が、スタートです
Comment
この新聞記事、僕も読みました。
早く実用化されることを願ってますw
って言うか、昨日ポチサボったなww
いつもコメントありがとうございます。
ちなみに、水族館は楽しいですよね~☆
今日は晃0758っ子さんの所からもポチッとやっておきます!