歯ぎしりのお話③
歯ぎしりにはいくつかタイプがあります![]()
①グラインディングタイプ
上下の臼歯【奥歯】を横に擦り合わせて音をたてるタイプです![]()
歯のすり減りがおきたり、つめ物がはずれたり、エラがはってきたりもするそうです![]()
②クレンチングタイプ
上下の歯を強く噛み合わせ、くいしばりの状態で音が出ない・音がしにくいタイプ![]()
歯が割れたり、肩コリや頭痛の原因にもなるそうです![]()
寝ている間じゃなくても、起きている時に無意識に行っている場合もあります![]()
③タッピングタイプ
上下の歯をカチカチこすり合わせるタイプです![]()
犬歯などがすり減ったり、しみたりする影響があります![]()
歯ぎしりは無意識・無目的に行われる異常習癖と言われています![]()
誰にでもおこる事ですが、頻度や強さ
持続時間が問題になります![]()
完璧に歯ぎしりを
無くする事はできませんが、
歯や顎の関節を守る為に
就寝時に
ナイトガード【マウスピース】の着用を
おすすめします![]()
保険適応で5,000円程度で作製できます![]()

また、②のクレンチングタイプは
集中している時などに
無意識に行っている方が多いようです![]()
肩コリや頭痛がひどいけど
原因がわからない、なかなか治らない
という方は、一概には言えませんが、
歯と歯を噛み合わせていない状態を
ご自分で意識するようにして頂けると
肩コリや頭痛の改善に
つながるかもしれません![]()
それでも痛みが続く場合は
医科への受診をしてくださいね![]()
![]()
関連記事
-
-
中京テレビ得する人損する人 4
むし歯を放置していると 命の危険につながる事も むし歯や治療中で放置していると …
-
-
飲み物や食べ物のpHに注目
pH(酸性・アルカリ性を表す単位)の値が低い飲み物や食べ物ほど、 酸性が強く歯が …
-
-
お口のトラブルQ&A
予防の為に歯医者さんに来ていただく事が 一番理想的ですが 何か症状が出て歯医者さ …
-
-
口臭予防①
口臭予防として 正しいブラッシングはもちろんですが 歯と歯の間の汚れのお掃除をプ …
-
-
中京テレビ得する人損する人 2
最新治療の特集をしていましたが どれも保険外治療で 高額なものばかりでした むし …
-
-
インフルエンザ
ここ数日、ブログの更新さぼってました。 そうこうしてるうちに、いよいよ愛知県にも …
-
-
戸田川緑地公園
昨日は休診で、天気もよかったので、港区の戸田川緑地公園に 家族3人で行ってきまし …
-
-
改装工事
21日【木】から28日【木】まで 改装工事の為 お休みさせていただいております …
-
-
歯垢除去
歯とお口のトラブルの 主な原因は歯垢【プラーク】です 以前もblogでお話させて …
-
-
院内ミーティング
水曜日は月に一度の院内ミーティングを行いました。 今回は、業者の方に来ていただい …
