しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

プラークコントロールの大切さ2

      2015/07/26

前回プラークについて
お話しましたが
プラークの話をする時、
よく出てくる言葉に
【バイオフィルム】があります。

バイオフィルムは
ぬるぬるした基質と
水分があるところに形成されます

身近な例としては
排水口のヌメリがあげられます
( ̄н ̄;)
バイオフィルムは
お口の中でも形成されます。

プラークと似ていますが
バイオフィルムは
細菌同士が
情報を伝達し合いながら
生きている点が
ちょっと違います(´・ω・`)

プラークとバイオフィルムは
ちょっとした
定義の違いがありますが
広い意味では
プラークもバイオフィルムも
同じものと言えます。

排水口のヌメリと
同じようなものが
お口の中に形成されると
想像すると(。>д<) いかに 毎日の歯ブラシで プラークを落とす事が 大切かおわかりいただけるかと 思いますヽ(・∀・)ノ

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

デンタルフロス3

ポイント2 歯ぐきの中、1~2ミリまで入れます☆ ​

no image
生え変わり時期4

Q、子供が転んで歯をぶつけました。大丈夫でしょうか?? A、よくお子さんが転んで …

no image
歯ブラシ選び3

自分にぴったりの歯ブラシが見つかったら、その歯ブラシに合わせた正しい磨き方を身に …

no image
歯周病予防5

ストレスを溜めない …ストレスは、歯周病の発症や悪化の原因になります。趣味を楽し …

no image
デンタルフロス2

デンタルフロスとはいったいどのような役割を果たすものなのでしょうか? デンタルフ …

no image
歯磨きの習慣づけ4

仕上げにみがくときには決して力は入れないでください。お子さまの歯や歯茎はとてもデ …

歯間ブラシのお話4

歯間ブラシを使う前に まずは 自分にあったサイズを 選んでもらう事が大切です♪ …

歯間ブラシのお話5

歯間ブラシを使ってみましょう♪ 鏡を見ながら 歯肉を傷付けないように 注意して使 …

親知らずを抜く前に18

抜いた後の止血の方法は、丸めたガーゼをギュッと噛んでもらう圧迫止血です。 大体1 …

no image
歯間ブラシのお話3

歯間はプラークがたまりやすく 弱い構造をしているため 歯ブラシだけでは完全に プ …