染めだし 2
2016/10/20
歯と歯の間や歯と歯茎の間の隙間に残った歯垢はむし歯の原因になります!
むし歯のないお口の中を作るためにも、染めだしで汚れの場所を確認することが大切です♪
また、30代を過ぎると歯周病のリスクが高くなります。
歯周病は一度かかると完治はできません。
汚れを残さないことがとても大切になります。
むし歯も歯周病も原因は歯垢です。
ただ歯垢はぱっと見ただけではわかりません。
定期的に染めだしをして汚れを確認しましょう(^^)
関連記事
-
口腔乾燥症
みなさん口腔乾燥症という言葉は聞いたことはありますか? ドライマウスと呼ばれてい …
-
-
くさび状欠損 3
治療法としては、あまりに初期の場合、ブラッシングの力加減を気をつけていただければ …
-
-
0歳からの歯と口の育ち③
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
歯磨き粉 番外編
今回ご紹介するのはCheck Up standard です これは …
-
-
”歯間ブラシ”が必要な理由④
☆こんなときでもびっくりしないで☆ ・歯間ブラシをして出血があった …
-
-
口内炎
みなさん口内炎ができて痛い思いをしたことが一度くらいはありますよね。 丸く白 …
-
-
噛み合わせ ⑥
噛み合わせを良くするには もちろん矯正などの治療も大切です! ですが そんな大が …
-
-
顎関節症
顎関節症という言葉を最近よく耳にしますし 患者さんにも多い気がします。 顎関節症 …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑥
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?③
顎の骨の壊死を引き起こすかも!? ”ビスフォスフォネート製剤” 骨 …
